20180514 ミラージュとお別れ

1997年式の三菱ミラージュ。
新しい車が納車されるので、お別れしました。
20年と7ヶ月程の付き合いに。

契約直後の計画では、納車する直前に引き継いでくれる人が居るかもしれないという期待を持っていまして。幾つかのパーツを外してヤフオク!で売ろうと考えていました。突然の「家族の事情」で、それどころでは無くなってしまう事に。仕方なく、簡単に外せる物以外はそのままの状態でディーラーに渡すことにしました。

納車日の午前中は別件の用事が入っていて、契約したディーラーとは夕方頃に訪問すると約束。
一度帰宅した際、少し時間が出来たので洗車することに。
この頃、桜島の活動が活発になっていたので、青空駐車していると火山灰まみれになってしまっていました。

2年半くらい前に、「延命処置」のために屋根の板金と全体的に磨いてもらっていたものの、傷だらけのボディーを磨き上げました。経年劣化は避けられないと実感しつつ。
そして、納車2週間前に、帰宅途中でいきなりクラクションが鳴り続けるというアクシデントが発生していました。最後のアクシデントは、修理をせずホーンの配線を外すという「整備不良」の状態でやり過ごす事に。

ついでに、嫁さんのアルトともツーショットで撮影。

父のシャリオに引き続き、三菱の車は我が家のラインナップから外れることになりました。
購入したディーラーから、ディーラーの統廃合で短い間お世話になったディーラーも含めて、とても親身になってミラージュを看てくれていました。
人情としては三菱の車を買うべきなのでしょうが、残念な事に現行の車の中で乗りたいという車が無かったのが事実。

そして、新しい車。
これで、我が家の乗用車は全てスズキの車になりました。

20180622 【風景印】最近のトレンド(?)

2018年7月の風景印の改廃記事を作っていて、ふと感じました。

北見郵便局と、常呂郵便局。見事にカーリング人気に乗っかってきました。

・北見郵便局

→新

 

・常呂郵便局

→新

 

余計なこと言いますけど、「もぐもぐタイム」を題材にした台紙を作って、記念押印する人は絶対居るでしょう
風景は常に同じ物ではないので、風景印自体も変わることは良いと思います。
万が一、カーリング人気が下火になったときには、風景印の図案は変わるのでしょうか?

「乗っかってきている」題材として、最近のマンホールブームにも便乗した風景印も。
デザインを施したマンホールのデザインを風景印にも応用している事例もちらほら。
昨年からだと、静岡県の下賀茂郵便局とか、佐賀県の仁比山郵便局とか。

・下賀茂郵便局

・仁比山郵便局

→新

風景印、マンホールともに丸い形状なので親和性はあるので、面白いと思います。
マンホールカードと組み合わせて押印を楽しんでいる方もいらっしゃるようで。

最後に、6月に図案変更した阿智郵便局

地元の阿智村は「日本一の星空」で町おこしを成功したからでしょうか、星をかたどった変形印になっています。

→新       

比べてみると、旧風景印も味わい深く個人的には好きな図案ですけど、古臭さを感じてしまいます。

古くから同じ図案を使っているのも味わい深いと思いますし、図案変更して良い図案になる事も期待しますし、ケースバイケースになりますね。

【風景印使用開始・廃止】2018年7月

日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」等の書籍と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。
そのうち、2018(平成30)年7月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景印使用局を列記して、該当のページへのリンクも張っておきます。

日本郵便の公式サイトでの発表は、https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/fuke/で行っています。

※個人的予測の部分も含まれています。最終的なご判断は各個人にお任せいたします。
※2018年4月以降、サイト管理人の個人的事情で余裕がありません。更新漏れが生じる可能性もありますことをあらかじめお伝えしておきます。
※風景印の画像は、日本郵便の公式サイトから直接リンクしています。リンク切れが生じた場合は画像は表示されません。

●初回投稿(6月22日) / ▲7月19日追加 / ■7月21日追加

●7月2日 【使用開始】宮崎県庁内郵便局(宮崎県)

●7月2日 【使用開始】魚津アップルヒル郵便局(富山県)

●7月2日 【使用開始】古平浜町郵便局(北海道)
使用初日の日付を押印希望の場合、6月26日(火)必着のこと。

●7月13日 【図案変更】北見郵便局(北海道) 旧風景印 新風景印
変更前の風景印の使用最終日は、7月12日。
最終日、初日の押印希望はいずれも7月10日(火)必着。

●7月13日 【図案変更】常呂郵便局(北海道) 旧風景印 新風景印
変更前の風景印の使用最終日は、7月12日。
最終日、初日の押印希望はいずれも7月10日(火)必着。

■7月30日 ジ・アウトレット広島内郵便局(広島県)
使用開始初日の日付印を希望する場合、7月24日(火)(消印有効)までの差し出しが必須です。
差出日次第で、宛先が変わります。公式サイトをご確認下さい。

※これ以降は、翌月以降に持ち越します。

▲8月1日 【使用開始】阿見青宿郵便局(茨城県)

▲9月25日 【移転・局名変更】千代田霞が関郵便局→大手町郵便局
日本郵政グループ本社内に在る郵便局。
日本郵政グループ本社機能の移転・集約に伴うものと思われます。
風景印に関しては、発表され次第更新します。

20180425 JQカード(セゾン)ブランド変更

4月から5月にかけて、税金の支払いが立て続けに。

給料天引きな私の場合、我が家で所有している自動車に対する自動車税程度です。

私の支払いパターンは、クレジットカードからnanacoへチャージして、セブンイレブンの店頭でnanacoを使用して支払い。クレジットカードを選ぶ事でクレジットカードのポイントを獲得可能です。但し、nanacoポイントは付与されませんので注意してください。

私の場合、JR九州と提携している「JQカード(セゾン)」を使用しています。クレディセゾン発行のクレジットカードの場合、「永久不滅ポイント」以外のポイントが付与されればポイントが貯まる形。

嫁さんの車の軽自動車税を支払おうとして、nanacoへチャージの手続きをWebで手続きしたところ問題が発生。

2017年年末までは出来ていたはずのチャージが出来なくなってしまいました。

nanacoチャージのサイトを見たところ、「本人認証サービスに対応したクレジットカードが必要」という文言が。私の知らないうちに、追加されたのでしょう…。

私が使用していた「JQカード(セゾン)」、国際ブランドがアメリカンエクスプレス。本人認証サービスに対応していない感じ。
カード発行時に、クレジットカードの国際ブランドで所持していないのはアメリカンエクスプレスだったからという軽いノリで申し込んでいました。勿論、私のステータスではダイナースなんて持てませんので、除外という事でお許しください。

納付期限も迫っていたので、時間を作って鹿児島中央駅横の「アミュプラザ鹿児島」にあるセゾンカウンターへ行き、「JQカードで本人認証サービスに対応したブランドはどれですか?」と単刀直入に聞いたところ、アメリカンエクスプレス以外(VISA、Master、JCB)であれば対応しているとの返事。

という訳で、その場でアメリカンエクスプレスからJCBに乗り換えました。「乗り換え」と言っても、実際はアメリカンエクスプレスを解約して、JCBの新規加入。カードに入会年度の刻印は、2018年からの加入という扱いになっていました。おかげで、アミュプラザ鹿児島の割引券も頂いてしまいました。
セゾンカウンターで申し込むと、古いカードの解約手続きまで行ってもらえるものの、カウンターで今までのカードにハサミを入れて返却することに(当たり前ですね)。

JCBにした理由ですか?ええ、勿論ディズニーリゾートの抽選狙いですよ…。今のメインカードがVISAなので、サブで使うカードの1枚は、JCBにしたかったのです。

20180601 ご報告

4月中旬、東京で開催される切手展「スタンプショウ2018」の参観ついでに東京で遊んできました。
鹿児島の自宅に戻り、遊んできた余韻が残らないタイミングで、家庭内で色々と起きていました。
5月中旬までの1ヶ月程度、自宅で寝泊まりしたのは月の3分の1以下。それ以外は実家に滞在する事に。
そのため、郵趣活動のうち「公」では最低限穴を開けられない業務を行い、「私」では抑えておきたい郵頼をする程度に抑えざるを得なくなりました。

おまけに、色々と起きた事による疲れも貯まっているせいでしょうか、自宅への生活に戻っても本業と休日は家族への対応が終わってから、自分の時間が取れても踏ん張りがきかない状態が続いています。

ただでさえ、投稿頻度の少ないこのサイトですが、郵趣活動が以前と比べて滞っています。
出来る事から少しずつ回復していきたいと思いますが、温かい目で見ていただけると幸いです。

2018年4月・風景印改廃記録

2018年4月の風景印改廃記録です。
押印したはがきをアルバムリーフに整理してご紹介します。

湖東東郵便局は日本郵便のホームページで使用開始を紹介されたのが使用開始後でした。
私が最短で集印可能な日で押印した分を紹介します。

2018年3月・風景印改廃記録

2018年3月の風景印改廃記録です。
押印したはがきをアルバムリーフに整理してご紹介します。

【風景印使用開始・廃止】2018年4月~6月

日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」等の書籍と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。
そのうち、2018(平成30)年4月~6月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景印使用局を列記して、該当のページへのリンクも張っておきます。

※個人的予測の部分も含まれています。最終的なご判断は各個人にお任せいたします。

●初回投稿(3月17日)
■4月6日投稿
▲4月14日投稿
6月1日投稿(途中、中断してしまいました)
6月6日投稿
6月22日投稿

●4月2日 【局名変更】新湊郵便局→射水新湊郵便局(富山県)
投稿時点で、日本郵便の開局情報では局名変更に関する案内は無い状態。
住所と風景印の図案から、「新湊郵便局」の局名変更だと推測される。
局名変更前の新湊郵便局での風景印使用最終日は3月30日。

●4月2日 【使用開始】六嘉郵便局(熊本県)

●4月2日 【使用開始】長野栗田郵便局(長野県)
日本郵政グループ長野ビル内にある郵便局。

■4月9日 【局名表示変更】島田郵便局(静岡県)
県名表記の追加。

■4月9日 【局名表示変更】田原郵便局(愛知県)
県名表記の追加。

4月16日 【使用開始】湖東東郵便局(滋賀県)
日本郵政のサイトでは、使用開始日に改廃情報を掲載していました。

▲4月20日 【図案変更】飯田郵便局(長野県)

▲4月20日 【使用開始】飽海大沢簡易郵便局(山形県)
3月に簡易郵便局への局種変更の際、風景印を廃止。
新しい図案で使用開始する事に。

●4月23日 【営業再開】陸前小友郵便局(岩手県)
東日本大震災に伴う一時閉鎖局。震災前に風景印を使用していたが、営業再開後の風景印の使用は不明。

▲5月1日 【使用開始】札幌大通公園前郵便局(北海道)
初日の日付を郵頼する場合、4月26日に局に必着しなければなりません。

6月1日 【図案変更】仁比山郵便局(佐賀県)(旧風景印)(新風景印
旧風景印は5月31日迄使用。新風景印は地元で使用しているマンホールのデザインと同一のもの。

6月18日 【図案変更】阿智郵便局(長野県)(旧風景印)(新風景印
旧風景印は6月15日迄使用。旧風景印の郵頼は6月15日阿智郵便局到着分まで受け付けるとの事です。

6月22日 【郵便局廃止】魚津双葉郵便局(富山県)
投稿時点では、風景印のサイトでの紹介をしていません。

6月27日 【使用開始】北谷宮城郵便局(沖縄県)
使用初日の日付印を希望する場合、6月22日必着でした(更新遅くなりました)

6月29日 【使用廃止】晩生内郵便局(北海道)
使用最終日の日付印を希望する場合、6月25日必着(更新遅くなりました)

 

 

ミラージュ、降ります。

表題の通りです。

局メグの足として使ってきた「三菱ミラージュ」から乗り換える事にしました。

3月上旬に「みんカラ」で投稿した記事以来、動きを起こしていました。
おかげで、やらなければならない事が手を付けられない状態に。
とりあえず、ミラージュを降りる事は確定しました。
次の車は、納車したらご紹介という事で。

乗り換えに至ったのは、年々とボロボロになってきた事。

2015年秋:外部の板金で30万円費やす(外観だけはピカピカ)。
2016年夏:エアコンのガス漏れが発覚。発生源の確認だけで2万円程度と言われて、ガス補充で騙し騙し使用。
2016年秋:車検でフロントのロアアームと、スタビライザーのブッシュ交換。確か車検代とは別に7~8万円の出費。
2016年冬:車検通した後から、加速時のシフトアップが鈍いときが多くなり、アクセルワークで騙し騙し加速させる日々が始まる。
2017年春:エアコンのガス補充で夏を乗り切る。点検でワイパーアームとモーターの交換を勧められたものの、様子見すると振り切る。
2017年冬:エンジンルームからの振動が大きくなり(エンジンマウントのブッシュへたり)、床下からも振動と音がする(排気系に穴空いた?)事に気付く。

このようなボロボロになってきた状況で、2月後半に三菱からの6ヶ月点検の葉書が届いた時点で、次回の車検が通せるかが心配になってきました。
という事もあり、車検を通すためのメンテナンス費用が見積もりで20万超えたら乗り換えようと決心しました。

リスキーな順序かもしれないですが、
・車を購入するための費用を大雑把に見積もり、残っているマイカーローンの残債を確認した上で、銀行に借り換えを前提とした仮審査を依頼。
・並行して、早めに三菱に6ヶ月点検を出してミラージュを車検に通すために必要なメンテナンス費用を見積り依頼。
・更に並行して、ターゲットを絞り込むために、新車ディーラー詣で。

色々と済ませる(趣味の)別件は山積みなのですが、「思い立ったが吉日」という言葉から、車中心で休みの日は動いていました。

結果、
ミラージュを車検に通すためには、メンテナンス費用で20万以上掛かる結果に。それでもミッションとエアコンの状態は微妙なまま。
そして、銀行の仮審査は通り、購入先で依頼していた見積もり金額に納得して、後は印鑑を押すだけの状態までこぎ着けました。

実際にミラージュを降りるのは、新しい車が納車されるまで。
20代前半で人より1年遅い社会人になった時から、20年以上24万キロ程ハンドルを握っていた車。残りの短い時間も大事に乗っていきます。

そして、郵趣関係の作業も少しずつ通常体制に戻します(^_^;