局メグ

船場山の郵便局 写真

船場山の郵便局

仕事とプライベートで別れる判断 コロナ禍の中、特に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が実施されている最中では、プライベート(遊び)で県外へ行くことは躊躇してしまっています。ただ、仕事となれば話が変わってしまう部分がありまして…。 8月下旬は熊本の人(でした) お盆過ぎから暫くの間、仕事で熊本市内に滞…
2021年前半・地元の定点観測 局メグ

2021年前半・地元の定点観測

「普通の郵便物」として差し出して押される日付印 郵便物に消印押されていますか? 郵趣家以外で個人間で手紙のやり取りを頻繁にしない限り 、自宅に届く郵便物に切手を貼られているを見掛けるのが少なくなっていると思います。恐らく、請求書やDMといった会社等で大量に一括して送られる郵便物しか来ないという方が多…
2020年2月 局メグ

2020年2月

2020(令和2)年2月は、消印の日並びで特徴のある月でした。 まず、2月2日。思い立ったのが当日の昼間。仕事帰りに100円ショップに立ち寄って私製はがきを入手した後に鹿児島中央郵便局のゆうゆう窓口で押印しました。 続いて、2月22日。鹿児島中央郵便局に用事があるという家族に頼んで記念押印と郵便物の…
20200101 令和2年の年賀印 局メグ

20200101 令和2年の年賀印

2年振りに、地元の郵便局の年賀印を集印しました。今回は訪問する時間が作れなかったので郵頼しました。自分の分だけ送るのも勿体なかったので、今年差し出す年賀状の半分程を郵頼した郵便物に同梱して官製はがきに年賀印を押印してもらいました。※画像をクリックすると拡大します。 直接現地に向かってポスト投函も考え…
20200508 郵便局のキャッシュレス決済拡大の延期 クレジットカード

20200508 郵便局のキャッシュレス決済拡大の延期

郵便局でキャッシュレス決済したときのレシート。写真に映っているカードの話もしたいのですが、別の記事で紹介します。 キャッシュレス決済派の私は、開始するまで郵便局のネットショップ経由で5,000円以上になるように切手をクレジットカードで購入していました。普通切手のシートは折られていない状態で買えるし、…
20201022-1110 天皇陛下の即位の礼 局メグ

20201022-1110 天皇陛下の即位の礼

「天皇陛下の即位の礼」の10月22日。上京していたので、朝一番に東京中央郵便局に記念押印に行きました。 8時45分頃東京中央郵便局へ到着した時に設置していた案内。記念押印の列が生じる可能性がある事を考えての対処。営業開始前に、記念押印用の作業スペースが既に作られていました。東京駅側から見て奥の保険窓…
20191021~23 上京 局メグ

20191021~23 上京

天皇陛下の「即位の礼」の「祝賀御列の儀」の隊列を参観するつもりで、上京の計画を立てていました。上京直前に「祝賀御列の儀」の日程は延期することになったものの、予約していた飛行機や宿泊をキャンセルするのは勿体ないため、上京する事にしました。まず、訪問した施設の写真を。 日暮里駅前郵便局日暮里繊維街のラグ…
20200415 グリーティング切手 シンプル 局メグ

20200415 グリーティング切手 シンプル

令和2年4月15日に発行の「グリーティング切手 シンプル」。滅多に切手発行日の午前中に郵便局に行って切手を買わない私が、珍しく切手発行日に切手を買い更には記念押印をしました。記念押印したはがきは2週間弱「上京」していて、27日に手許に帰ってきました。 その結果、東京中央郵便局と鹿児島中央郵便局の和文…
20190401 改元 局メグ

20190401 改元

2020年2月9日に開催の「北九州切手のつどい」で展示した作品のうち、 自分で作成した「郵趣品」 を紹介したリーフを何回かに分けて紹介します。ネタとしては昨年の話なのですが、お許しください。 昨年の今頃、改元の時にこんな事をこのブログで呟いていました。 20190327 4月1日に新元号発表 新元号…