20200213 ぼちぼち復活。 日々の事

20200213 ぼちぼち復活。

身の上で色々とありまして、ブログ投稿をする気力を無くしていました。 FacebookやTwitterには気が向いたら投稿していましたが、少しずつこのブログへも投稿をしていくつもりです。 温かい目で見守って頂けると幸いです。…
20191020 更新遅れています 日々の事

20191020 更新遅れています

取り急ぎご報告致します。 9月後半から、風景印の改廃をまとめた記事の更新までも止まっていました。自己メモでもあるので、記事の作成を止めるつもりはなかったのですが。気付いたらもう10月下旬。 弁明になりますが、現状をお伝えしておきます。 「現実世界」で色々とあり、郵趣に対してのモチベーションが下がって…
リーフへの書き込み 郵趣

リーフへの書き込み

「第4回切手フェスタ」も終わったので、作品をチラ見せします。 https://moveblue.sakura.ne.jp/?p=7017 前回の記事で最後に触れた「理由と弁解」。長文になりますので、 お付き合い願います。 今回は、発行国名と切手発行前後の遠隔、そして地図で領土の位置を図示してみました…
第4回切手フェスタ 郵趣

第4回切手フェスタ

私の作品が、東京で展示されます。2019年8月30日(金)~9月1日(日)に豊島区目白にある「切手の博物館」で開催される、「第4回切手フェスタ」です。リンクでは、「切手フェスタ」が終わったら他のイベントを紹介してしまうのは、お許し下さい。 タイトルリーフを紹介します。実は2年前の「切手フェスタ」の使…
【風景印使用開始・廃止】2019年9月 郵趣

【風景印使用開始・廃止】2019年9月

日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」等の書籍と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。そのうち、2019(令和元)年8月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景印使…
【風景印使用開始・廃止】2019年8月 郵趣

【風景印使用開始・廃止】2019年8月

日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」等の書籍と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。そのうち、2019(令和元)年8月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景印使…
20190726 ハスラーのラゲッジスペースを整理 ハスラー

20190726 ハスラーのラゲッジスペースを整理

ハスラーのラゲージスペース。軽自動車なので余り広くは取れませんので、ラゲージスペースに置かないといけない物を整理することにしました。 まずは、完了後。合計1,000円程度のお手軽チューンとなりました。 ハスラーのラゲージスペースに常駐しているのは、・三角板・毛ばたき・サンシェードこの3点。毛ばたきは…
20191001 郵便料金変更に伴う新切手 郵趣

20191001 郵便料金変更に伴う新切手

先日、日本郵便から消費税増税後の郵便料金が発表され、合わせて新額面の切手の図案をはじめとした料金改正に伴った発表がありました。元サイト:消費税率の改定に伴う郵便料金の変更認可申請および変更届出などについて個人的に気になった事を述べておきます。画像は、上記のリンクで提供しているPDFファイルから拝借し…