郵趣

「年賀状の限界」を感じて 郵趣

「年賀状の限界」を感じて

11月22日から23日の1泊2日で東京の浅草で開催されている全国切手展〈JAPEX2013〉を参観してきました。会場での出来事に関しては、機会があれば紹介します。 今回の「本題」は、そこで差し出したハガキの文言に対しての「弁明」です。郵趣家の皆様はもとより切手を通してつながっている皆様にお送りしてい…
20121201 JR鹿児島中央駅・観光案内所 記念スタンプ

20121201 JR鹿児島中央駅・観光案内所

しばらく、書きかけで放置していた記事を紹介します。 今回は、鹿児島中央駅の観光案内所の記念スタンプを紹介します。 鹿児島中央駅は時々行くのですが、記念スタンプを押す事までには手が回らず放置していました。 写真は、2013年8月10日の深夜に撮影した物。 駅と隣接するショッピングセンター「アミュプラザ…
20130914 東京おかしランド 記念スタンプ

20130914 東京おかしランド

2013年の東京旅行シリーズ・その11です。 4日目は、特に予定は入れていなく、予約した飛行機も夕方の便。 時間的に余裕はあったのですが、東京駅をフラフラしてそのまま羽田空港でのんびり過ごす事に決めました。 東京駅では、八重洲口にある「東京駅一番街」の東京キャラクターストリートと東京おかしランドで遊…
20130913 「Pontaとポスト」ダイカットカード 局メグ

20130913 「Pontaとポスト」ダイカットカード

2013年の東京旅行シリーズ・その10です。 国会議事堂から東京駅へ出ました。 夕方からの予定までしばらく時間があったため、東京駅前のKITTEに行きました。 切手好き、郵便好きの人にとっては、東京中央郵便局と言うべきでしょう。 9月2日からKITTE地下1階にある、JPローソン東京中央駅限定で、P…
20130913 国会議事堂・憲政記念館 局メグ

20130913 国会議事堂・憲政記念館

2013年の東京旅行シリーズ・その8です。 今回の旅行の後半でメインの訪問先とも言える、国会議事堂に訪問しました。 参議院の国会見学記念の記念スタンプに、国会内郵便局の風景印。 切手は1980年発行の議会開設80周年記念。 50円額面という事もあり、個人的に国会の切手と言えばこの切手をイメージするか…
20130913 最高裁判所内郵便局 局メグ

20130913 最高裁判所内郵便局

2013年の東京旅行シリーズ・その7です。 地下鉄の九段下駅から、東京メトロ半蔵門線で永田町駅まで移動しました。 駅名を聞いただけで、どこに行ったか分かりそうな地名なのですね。 まずは、ここに。 最高裁判所です。悪い事をしたり、訴えられたわけではありません。 すぐ近くで撮るのではなかったと、反省。 …
20130913 しょうけい館 記念スタンプ

20130913 しょうけい館

2013年の東京旅行シリーズ・その7です。 昭和館に続き、しょうけい館に行きました。 しょうけい館は太平洋戦争や日中戦争など、戦争で怪我や病気をした方の戦中、戦後の労苦を伝える施設。 九段郵便局から、路地に入ったところにあります。 外観は、普通のオフィスビル。 2階建てで、こぢんまりとした建物に見え…
20130913 ホテルグランドパレス 郵趣

20130913 ホテルグランドパレス

2013年の東京旅行シリーズ・その6です。 九段下のホテルグランドパレスに宿泊しました。 楽天がスーパーセールをやっていた時に価格が魅力的で選んだホテル。 金大中元韓国大統領が1973年に拉致された、金大中事件の舞台になったホテルでもあります。 奇しくも、宿泊した部屋までは一緒ではなかったものの事件…
20130913 昭和館 記念スタンプ

20130913 昭和館

2013年の東京旅行シリーズ・その5です。 靖国神社から次のスポットに行く間に、地下鉄九段下駅周辺のスポットを巡ります。 九段下の駅から東京武道館や靖国神社に行く坂の途中に大きな建物があります。 「昭和館」という、戦中戦後の一番厳しい生活だった時代の展示を行っている施設です。 次の予定もあったので、…