記念スタンプ

20120127 目白駅 記念スタンプ

20120127 目白駅

東京シリーズが続きます。 JR山手線の目白駅にある、駅スタンプを押しました。 東京都近郊にお住まいの方でも、ターミナル駅ではありませんので、目白駅に用事がある方でないと通り過ぎると思います。 (さらに…)…
20120125-26 東京ディズニーリゾート 記念スタンプ

20120125-26 東京ディズニーリゾート

またもや、間が空いてしまいました。 今年の1月から2月に掛けては、公私共々バタバタしている状態になってまして、自分のブログにまで手が回らなかった始末。 「郵趣」誌には、自分の記事にこのサイトのURLまで記載しているのにもかかわらず、全く更新していない状況になりました。 更新していないのは、悪い状態な…
KKR鹿児島敬天閣 記念スタンプ

KKR鹿児島敬天閣

スタンプショウかごしまの会場のKKR鹿児島敬天閣。 今まで気付かなかったのですが、記念スタンプをチェックするようになって初めての「スタンプショウかごしま」で、初めて押印してみました。 最上階が温泉になっています。 記念スタンプも、最上階で風呂に入りながら眺める桜島を描いています。 スタンプショウかご…
日本国際切手展2011(その7) 局メグ

日本国際切手展2011(その7)

国際展の話。 これで、最終回です。 2日目は、姉の家から京浜東北線と湘南新宿ラインを乗り継いで横浜まで向かいました。 その前に、川口駅で駅スタンプを押してポストに投函。 (さらに…)…
日本国際切手展2011(その6) 局メグ

日本国際切手展2011(その6)

国際展の話。 やっぱり、ケータイのカメラは良くないねぇ~。カメラ買うべきだったのではと反省してます。 「ひと休憩」ではありませんが、各国郵政のブースで押印した消印を紹介。 私はB5の台紙を準備して押印して貰う事にしました。 パスポートではアルバムリーフに入らないのが理由。 初日(7/28に押印) 中…
日本国際切手展2011(その5) 局メグ

日本国際切手展2011(その5)

国際展の話。 画像を取り入れながらの冗長的なブログなのは仕様なのでお許しください。 初日は、暑中見舞いを兼ねた記念カードへの押印や、各国の郵政のブースで行っているスタンプラリーでの押印がメイン。 まずは、記念押印。 減らせる荷物を極力減らす方向で。 (さらに…)…
日本国際切手展2011(その4) 局メグ

日本国際切手展2011(その4)

国際展の話。そろそろ、会場ですが…。 横浜駅でカメラを扱っている量販店を物色しましたが、安いデジカメが見つからない。一番安いのだと、鹿児島の方が安いという事はどういうことなのか…。販売している店舗が○○○○カメラで鹿児島に無い店舗というのもあります。 調子こいて、こんなのとか(本当に電池でも動く)、…
日本国際切手展2011(その3) 局メグ

日本国際切手展2011(その3)

国際展の話。なのですが、まだ会場に辿り着かない。 横浜駅に降り立って、まず思ったのが「暗い」。もともとなのか、節電で蛍光灯の数を減らしているのか分かりませんが、非常に暗かった。といっても、目が慣れていけば問題ない程度。駅スタンプを押印。 会場へ向かう「みなとみらい線」に乗り換える前に、横浜駅前にある…
日本国際切手展2011(その2) 局メグ

日本国際切手展2011(その2)

国際展の話。 鹿児島から羽田への機内では、ビデオを観たり(この会社の社長さんの話)、音楽を聴いたり適当に過ごしていました。 関東地方が天候不順ということもあり、10分程度遅く到着。 第2ターミナルから羽田空港局がある第1ターミナルへ無料で運行しているシャトルバスで移動。羽田空港でも記念スタンプを押印…