浪江郵便局に続き、東日本大震災で被災した福島県双葉郡浪江町にある富岡郵便局が2017年4月5日に営業再開するという事で、郵頼しました。こちらも、目的は風景印の押印。 富岡郵便局は、私が準備した封筒を使用して返信して頂きま…
興味ある事を適当に書きます。カテゴリー毎にご覧頂くことも可能です。
浪江郵便局に続き、東日本大震災で被災した福島県双葉郡浪江町にある富岡郵便局が2017年4月5日に営業再開するという事で、郵頼しました。こちらも、目的は風景印の押印。 富岡郵便局は、私が準備した封筒を使用して返信して頂きま…
既に、公式サイトでご確認している方もいらっしゃると思いますが、私からもお知らせします。 4月21日(金)~4月23日(日)に東京は浅草にある「東京都立産業貿易センター 台東館」で開催される「スタンプショウ2017」で、ト…
東日本大震災で被災した、福島県双葉郡浪江町にある浪江郵便局が2017年4月4日に営業再開するという事で、郵頼しました。目的はあくまでも、風景印の押印。 4月7日に通信事務で日本郵便の封筒が自宅に届きました。裏面を見たら浪…
平成29(2017)年4月3日から簡易郵便局へ局種変更した郵便局の、風景印の印影をご紹介します。 先日の投稿の黒島郵便局と同じ印影になっています。 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左の…
平成29(2017)年3月3日から風景印を使用開始した郵便局の、印影をご紹介します。 風景印の図案の説明と、 郵頼のお礼の文書も入っていました。 シンプルで力強い風景印なのですが、このデザインが小学校5年生…