月: 2010年10月

20101028 鹿屋へドライブ(局メグ編) 記念スタンプ

20101028 鹿屋へドライブ(局メグ編)

昨日の記事の続き。 ドライブ途中で、郵便局を巡ってみました。 ドライブ途中で急に思い立ったので、官製はがきに押印してもらい、デジカメと銀塩カメラで局舎を押さえてみました。 今回は1時間に1局のペースと「縛り」を付けることに。そうしないと、局メグが本当の目的となって本末転倒になってしまうので。 鹿児島…
20101028 鹿屋へドライブ(写真編) 写真

20101028 鹿屋へドライブ(写真編)

10月28日の休みの日は嫁さんとドライブ。 鹿屋市にある「かのやばら園」へバラを見に行ってきました。 行きは昼食先を決めていた関係で、到着は14時過ぎ。 天候は台風接近もあって、曇り。影が出ないので、晴れているよりは写真を取れやすそうな感じ。 シャッタースピードは厳しめでしたが…。 (さらに&hel…
オーストラリア・南極地方 郵趣

オーストラリア・南極地方

南極。 南極条約によって、どこの国の領土にも属しないという規定のはず。 切手の世界では各国から「南極」の切手が出ています。 今回紹介するのは、オーストラリア。 1957年に一番切手を発行しました。 ちなみに、オーストラリアの南極切手はオーストラリア本土でも使用可能。 オーストラリア本土での使用例があ…
国連・ウィーン事務局 郵趣

国連・ウィーン事務局

国連の事務局のある切手としては最後の紹介になります。 アメリカのニューヨークにある本部、スイスのジュネーブにある欧州本部はこちらからご覧下さい。 第2次世界大戦後、ドイツに併合されていたオーストリアは連合軍の占領下に。 1955年に独立した際、ハプスブルク帝国時代領土だった旧東欧諸国が共産圏になった…
国連・欧州本部(ジュネーブ) 郵趣

国連・欧州本部(ジュネーブ)

前の記事の続き。 国連は、傘下の機関も含めニューヨーク以外にも世界各地に事務所を構えています。 1969年からはスイスのジュネーブにある欧州本部用の切手を発行しました。 ジュネーブは、第2次世界大戦前にあった国際連盟(現在の国際連合の前進)の本部がありました。 その名残で、多くの国際機関が所在してい…