デジタル 29 12月 2005 「年代物」のメンテナンス 今月に入ってから、メインマシンであるデスクトップパソコンの前にあまり座っていません。 しばらくお蔵入りしていた、ノートパソコンがかなり活躍しています。 理由は寒さ。デスクトップパソコンを立ち上げたままにしていると部屋の中がかなり暖まるのですが、足元がかなり寒くなるので。コタツの上で使うのだったら、や… 続きを読む
デジタル 22 12月 2005 ちょっと遅いような… テレビのCMでも、年賀状はお早めにとい言っていますが、皆さんはいかがでしょうか? かという私は例年に無く、印刷まで終わらせてしまいました。時間があれば、裏面にコメントを書き加えたいところですが…。 年賀状関係で「ちょっと遅いのではないの?」というニュースを2つ。 配達地域指定年賀特別郵便の試行実施に… 続きを読む
郵趣 22 12月 2005 手紙の重さ 私はズボラで筆不精な人間なので、メールで必要最低限な連絡しか取らない方です。 相手が定期的にメールを確認するという前提がありますが、メールは書くまでの気楽さと迅速さで非常に便利なツールなのですが。ちなみに、私の場合メールはPCからがほとんど。携帯のメールは相方との連絡と時々出先からこのHPに書き込む… 続きを読む
日々の事 22 12月 2005 一面の銀世界 鹿児島でまさかの銀世界 88年ぶりに積雪記録更新 積もってしまいましたよ、鹿児島も・・・。 今日は偶然休日だったので朝寝をした後、銀世界を目で楽しんでいました。 寒いので、雪が融けたら近所の温泉でもと思ったのですが。相方が、寒いから家から出たくないと言うことで、ふたりで自宅に引きこもっていました。お… 続きを読む
郵趣 2 12月 2005 12月2日のニュースから 最近、郵政関係のニュースで気になるニュースがあったのですが、まとめて掲載を。 郵便事業、9割の局が赤字 郵便局別損益、公社が計算(朝日新聞) 初の民間出身郵便事業団団長朴哉圭氏、黒字転換させ来月離任(朝鮮日報) 郵政公社が「売れる切手」に本腰 消費者本位で(朝日新聞) 英文手紙を…島の郵便局教室15… 続きを読む