鹿児島市

20190704 鹿児島市全地域に避難指示 郵趣

20190704 鹿児島市全地域に避難指示

昨年は全国各地で災害、特に雨や台風に絡んだ物が多い1年でした。鹿児島はもともと雨が多く台風も頻繁に来襲する場所ですが、昨年の大雨で鹿児島市全域に避難指示が出たときは驚きました。 裏面に鹿児島市の避難指示の発令と、郵便局の大雨による営業休止のプレスリリースを印字。表面は普通のはがきと同じように見えるよ…
20150601 東俣郵便局(鹿児島県) 郵趣

20150601 東俣郵便局(鹿児島県)

2105(平成27)年6月1日から図案変更された、東俣郵便局の風景印をご紹介します。 旧図案は、鹿児島市と薩摩川内市の市境にある入来(いりき)峠からの大観望と桜島を描いています。 新図案は、「薩摩日光」と称される花尾(はなお)神社と桜島、外周に薩摩藩主島津家の丸に十文字の紋章を描いています(日本郵便…
20121201 JR鹿児島中央駅・観光案内所 記念スタンプ

20121201 JR鹿児島中央駅・観光案内所

しばらく、書きかけで放置していた記事を紹介します。 今回は、鹿児島中央駅の観光案内所の記念スタンプを紹介します。 鹿児島中央駅は時々行くのですが、記念スタンプを押す事までには手が回らず放置していました。 写真は、2013年8月10日の深夜に撮影した物。 駅と隣接するショッピングセンター「アミュプラザ…
鹿児島県立博物館・プラネタリウム 記念スタンプ

鹿児島県立博物館・プラネタリウム

もう年を越したのに、昨年の話で恐縮です。 いつも近くにまでは来ているのになかなか行けなかった場所がありました。 鹿児島県立博物館のプラネタリウム。 「宝山ホール」こと鹿児島県文化センターと同じ建物にあります。 なぜ、「行けなかった」か。 理由は簡単です。プラネタリウムの投影する時間と近くの鹿児島東郵…
鹿児島大竜郵便局の風景印が… 局メグ

鹿児島大竜郵便局の風景印が…

最近、局メグはご無沙汰している状況。 10月の「スタンプショウかごしま」以降、プライベートな時間に結構予定が入っていたり。 それと、鹿児島市内の中心部の局を回る際に自転車があれば良いのですが、自転車が手元に無かったり。 挨拶はこの程度として、本題に。 今年から、非郵趣家の方にも分かりやすい「消印遊び…
一倉簡易郵便局 局メグ

一倉簡易郵便局

旧喜入町内の局メグ、その6。 今回で(本当に)最後の局になります。 一倉簡易郵便局は、喜入支所から南九州市に向かう途中にある山の中にあります。 喜入郵便局から南九州市方面に向かう県道を走る事も可能ですが、今回は指宿まで海沿いを回りました。 指宿市側から指宿スカイラインを経由して、南九州市側から入りま…
生見郵便局 局メグ

生見郵便局

旧喜入町内の局メグ、その5。 海側の郵便局はここが最後になります。 もうすぐ指宿市という所にある郵便局。 生見郵便局と言います。 さて、何と読むでしょう? (記事からの直接リンクの方だと、これ以降も見えてますね…) (さらに…)…