本年もよろしくお願いいたします。
昨年の総括や今年の展望とかはまた別の機会に。
一般人が暇なときに忙しくなる稼業を本業としているので、元日以外は本年初の休日に。
年末年始に溜まっていた郵便物の差し出しを始めたら、いつの間にか時間が経ちました。
今年だからこそ、貼って使って欲しい切手があります。
それは、5円の普通切手のサル。
切手を集めていなければ、5円切手ってあったの?と思われてもおかしくありません。
様々な郵便料金に対応するために、1円切手から郵便局では取り揃えています。
興味ある事を適当に書きます。カテゴリー毎にご覧頂くことも可能です。
2015(平成27)年5月29日、島内の火山「新岳」が噴火したため島外への避難指示が出ていた鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)。郵便局も5月30日から一時閉鎖されることになりました。
同年12月25日に避難指示が解除されることに伴い、郵便局も営業再開することに。日本郵便のホームページで発表されたのを確認してから郵頼してみました。
口永良部島へアクセスできる交通手段が「フェリー太陽」のみ。通常ダイヤでも一日一往復の上、避難住民の搬送のため、郵便輸送に関しては未知の状態。いつ局に到着できるか読めないので、風景印で押印してもらうこと。
風景印は、伊勢エビと海岸沿いにある温泉(恐らく寝待温泉)を描いています。
カシエは、上が口永良部島の港と新岳、映っている船が島への唯一の交通手段「フェリー太陽」です。中央と下が口永良部郵便局の局舎で、全景と局名表示の部分のアップを組み合わせました。
写真は自前で調達できなかったので、口永良部島に仕事で定期的に訪問している、私の大学時代の先輩がFacebookに投稿していた写真を了承を頂いた上使わせていただきました。
郵頼が私の所に戻ってきたのは、避難指示解除2日後の12月27日。予想では、28日差し出しの30日前後に到着と見込んでいたので、余りにも速く戻ってきたので驚いてしまいました。
10月に行われた「スタンプショウかごしま」で入手しました。
運営側の立場のためブースを回る時間はあまり取れなかったので、カバーの山を見たのはひとつだけ。
その中で興味を引いた物を数点を何回かに分けてご紹介します。
現在は北海道北見市に位置する、留辺蘂(るべしべ)郵便局の「局舎落成記念切手展」の小型印が押印された記念品を2点入手しました。
まずは、はがき。
前年の切手趣味週間の鈴木春信の「まりつき」を貼り、1958(昭和33)年8月15日の日付が押印されています。
押印の台紙として使われた葉書も、カラフルなデザインになっています。CMYKの4色分解では無く、少なくとも5色使用して重ね刷りしています。
あとは、切手展の目録。
佐渡弥彦国定公園切手の「外海府海岸と佐渡おけさ」を貼って、1958(昭和33)年8月20日の日付が押印されています。 続きを読む →
JPタワー名古屋関連の複雑な移転の最後として、タワーズ内郵便局が名古屋柳橋(なごややなぎはし)郵便局に移転の上局名変更されました。
タワーズ郵便局が2015(平成27)年12月9日までの営業、名古屋柳橋郵便局が2015(平成27)年12月14日からの営業に。
タワーズ内郵便局は、JRセントラルタワーズと水仙の花を描いています。
名古屋柳橋郵便局は、スパイラルタワーズと納屋橋、柳の枝を描いています。
「スパイラルタワーズ」は専門学校のモード学園が三井不動産と運営しているビル。学校をテーマとして収集している方も要チェックです。
過去の話になりますが、JRセントラルタワーズ内には、ひとつの建物内に2つの郵便局が存在していました。
移転したタワーズ内郵便局が1階に、もうひとつの名古屋西郵便局タワーズ内分室が15階にあり、名古屋中央郵便局から名古屋西郵便局に局名変更後も営業。ひとつの建物内に2つの郵便局が存在する珍しい事例がひとつ減る事になりました。
※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。
2015年7月1日に風景印を使用開始した、新潟県小千谷市にある川井(かわい)郵便局。
郵便局近隣の寺院妙高寺にある、国指定重要文化財に指定されている愛染明王像を大きく描いています。
※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。
2015年7月1日より、簡易郵便局に局種変更される事に伴い、風景印を使用廃止した海尻(うみじり)郵便局の最終日印をご紹介します。
「北国の春」の碑、ヒメコマツを描き、外枠の上部は海尻城跡の丘の稜線を模した変形印になっています。
「北国の春」、歌手の千昌夫のヒット曲。作詞したいではくの生誕地ということに因んで、生家の横に建てられています(リンクは訪問した一般の方のブログ)。
※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。
2015(平成27)年6月29日に、局舎移転に伴い「大分金池(おおいたかないけ)郵便局」から「大分駅内(おおいたえきない)郵便局」に局名変更した、風景印をご紹介します。
図案は局名変更前と変わらず、府内城とザビエルを描いています。
※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。
2105(平成27)年6月1日から図案変更された、東俣郵便局の風景印をご紹介します。
旧図案は、鹿児島市と薩摩川内市の市境にある入来(いりき)峠からの大観望と桜島を描いています。
新図案は、「薩摩日光」と称される花尾(はなお)神社と桜島、外周に薩摩藩主島津家の丸に十文字の紋章を描いています(日本郵便のHPを参照)。
新図案には、何ヶ所か間違いと思わしき部分があります。 続きを読む →
2015(平成27)年5月25日から、郵便局の移転に伴い「墨田吾妻橋郵便局」から「本所吾妻橋駅前郵便局」に局名変更されました。同時に、風景印も図案変更。
墨田吾妻橋郵便局の風景印は吾妻橋と隅田川を描いていました。
本所吾妻橋駅前郵便局の風景印は、墨田区の花サクラを外周にした変形印で、吾妻橋と東京スカイツリー、アサヒビール本社横のスーパードライホールを描いています。
※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。