【風景印使用開始・廃止】2016年3月

日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。
そのうち、2016(平成28)年3月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景印使用局を列記して、該当のページへのリンクも張っておきます。

※個人的予測の部分も含まれています。最終的なご判断は各個人にお任せいたします。

2011年3月11日最終(未確定) 移転・業務変更・局種変更:磯部郵便局(福島県)
東日本大震災により、一時閉鎖していた局。簡易局への局種変更。今までの事例から、風景印は廃止の可能性大。

3月1日図案変更 鳥取湖山北郵便局(鳥取県)
鳥取空港が2015年3月1日に「鳥取砂丘コナン空港」と愛称が付いたため、名探偵コナンを描く図案に変更。

3月1日使用開始 芦津簡易郵便局(鳥取県)
簡易郵便局の風景印使用開始。智頭急行の特急列車「スーパーはくと」を描く。

3月1日使用開始 銀山郵便局(北海道)

●3月4日最終 廃止:福岡空港内郵便局(福岡県)
2/18追記。福岡空港国内線のターミナルビルの再整備に伴い、郵便局が入店している国内線第1ターミナルビルを撤去・新設するための廃止。再整備後の再入店は不明。(情報提供:かばさん)。
2/25追記。日本郵便の風景印のページで案内されました。

3月14日使用開始 垂井府中簡易郵便局(岐阜県)
3/1追記。日本郵便の風景印のページで案内されました。

■3月18日使用開始 安堵郵便局(奈良県)
3/15追記。3/11日頃に日本郵便の風景印のページで案内されました

●3月18日最終(未確定) 移転・局種変更:槻木郵便局(大分県)
簡易郵便局への局種変更。今までの事例から、風景印は廃止の可能性大。
2/25追記。日本郵便の風景印のページで案内されました。

3月22日図案変更 防府錦橋郵便局(山口県)
現在の風景印に描かれている意匠が廃止されたための図案変更。
新しい風景印は、桜の花びらを模した変形印。

3月25日使用開始 新函館北斗駅前郵便局(北海道)
北海道新幹線の開業に伴い、大野駅前郵便局から局名変更の上、風景印を新規使用開始。
実際の新函館北斗駅は北海道新幹線の開業する3月26日に改称するため、郵便局の局名変更が一日早くなることに。
※実際の駅名は渡島大野(おしまおおの)駅です。

●3月25日最終(未確定) 業務変更・局種変更:岳間郵便局(熊本県)
簡易郵便局への局種変更。今までの事例から、風景印は廃止の可能性大。
2/25追記。日本郵便の風景印のページで案内されました。

●3月25日最終 廃止:福井春山郵便局(福井県)

●3月25日最終 廃止:金沢兼六郵便局(石川県)

3月25日最終 廃止:呉三和郵便局(広島県)

3月25日最終 廃止:呉辰川郵便局(広島県)

3月28日局名変更 改称:金沢広坂郵便局(石川県)
兼六園郵便局への改称。

2/4追記分は、先頭がになります。
2/18追記分は、先頭がになります。
2/25追記分は、先頭がになります。
3/1追記分は、先頭がになります。
3/4追記分は、先頭がになります。
3/15追記分は、先頭がになります。

20160112 防府牟礼西郵便局(山口県)

2016(平成28)年1月12日に、山口県防府市の防府牟礼西郵便局で風景印が新規使用開始されました。

hofumurenishi

阿弥陀寺の国宝鉄宝塔と仁王門、アジサイの花を描いています。
阿弥陀寺の国宝鉄宝塔は、同日から図案変更した防府牟礼郵便局も同じ題材を扱っています。

※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。

20160112 防府牟礼郵便局(山口県)

2016(平成28)年1月12日に、山口県防府市の防府牟礼郵便局の風景印が図案変更しました。

houfumure

図案に描かれていた、ロープウェーが廃止されたため、図案変更しています。
旧図案は、東大寺別院周防阿弥陀寺国宝鉄宝塔と廃止された大平山ロープウェーを描いています。
新図案は、東大寺別院周防阿弥陀寺国宝鉄宝塔と仁王門、あじさいと、防府市内最高峰の大平山とつつじをを描いています。

※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。

20160112 盛岡向中野郵便局(岩手県)

2016(平成28)年1月12日から、岩手県盛岡市の盛岡本宮(もりおかもとみや)郵便局が移転し、盛岡向中野(もりおかむかいなかの)郵便局に改称されました。風景印は基本的なデザインは変更ありません。

mukainakano

岩手山の遠望を背景にして、第19代首相・原敬の生家と「上の橋」を描いています。

※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。

20150713 イオンモールとなみ郵便局

2015(平成27)年7月13日に、局舎移転に伴い「砺波本町郵便局」から「イオンモールとなみ郵便局」に局名変更した、風景印をご紹介します。

150713-tonami

基本デザインは変更していません。チューリップとこども歌舞伎を描いたもの。
局名表示が長くなるので図案の大きさが小さくなっています。
そして、新しい風景印は旧風景印で入っていた県名がありません。

※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。

20160104 境川郵便局(山梨県)

2016(平成28)年の最初に使用開始・廃止された風景印は、山梨県笛吹市にある境川郵便局の新規使用開始でした。

sakaigawa

いやしの杜公園内にある藤垈の滝と水芭蕉、及び坊ヶ峰展望台を描いています。

※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。

【風景印使用開始・廃止】2016年01月~2月

日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。
※個人的予測の部分も含まれています。最終的なご判断は各個人にお任せいたします。

●1月8日最終/改称後初日1月12日 移転・改称:盛岡本宮郵便局(岩手県)
Facebookでは投稿していたのですが、ブログでは明記していませんでした。
電話して確認をしたところ、移転・改称後の盛岡向中野郵便局でも同図案で風景印を使用すると局の方は教えて下さいました。
しかしながら、郵頼の方は時既に遅しです。申し訳ありません!!

●1月29日最終 廃止:八戸常泉下郵便局(青森県)
電話での確認はしておらず、ブログ投稿時点では掲載がありません。
風景印を利用していますので、最終日印を必要とする方は準備しておいた方が良いと思います。

●2月5日最終 統合・移転・改称:日本ビル内郵便局・鉄鋼ビル内郵便局(東京都)
電話での確認はしておらず、ブログ投稿時点では掲載がありません。
この局は要注意です。統合先の「鉄鋼ビル内郵便局」は一時閉鎖中です。閉鎖前は風景印を利用していましたので、風景印を使用再開するかチェックが必要です。
改称して無くなってしまう「日本ビル内郵便局」も風景印を利用していますので、最終日印を必要とする方は準備しておいた方が良いと思います。

●2月12日最終 移転・業務変更・局種変更:西山郵便局(鹿児島県)
日本郵便HPでの掲載ありました。電話での確認はしておらず、ブログ投稿時点では掲載がありません。
風景印を利用しています。簡易郵便局への局種変更の場合、多くが風景印の廃止になる事例が多いので、最終日印を必要とする方は準備しておいた方が良いと思います。

(2月10日追加)
●2月19日最終 一時閉鎖:大富郵便局(北海道)
電話での確認はしておらず、ブログ投稿時点では掲載がありません。
再開されず、そのまま閉鎖という可能性もありますので、必要な方は集印してみても良いのでは無いでしょうか?
(皆様のご判断にお任せします)

20010106 総務省発足

郵政民営化して8年以上経ちました。そして、2015年末には株式上場。
郵政省が日本郵便公社になった時と、民営化したときには記念切手が発行されました。
株式上場の時には郵趣的には特段な記念は行われませんでした。
郵政省が中央省庁の再編で、総務省に統合されたときには何も起きなかったと思ったら、北海道で面白い事をしていていました。
これも、2015年10月のスタンプショウかごしまでの収穫品です。

hattari-01

北海道郵政局名でタトウを作成しています。 続きを読む →

19510826 下佐呂間郵便局・局舎新築記念郵政事業周知展

昨年10月の「スタンプショウかごしま2015」での収穫品の続き。
前回と同じカゴに入っていた物のひとつです。

昭和26(1951)年8月16日の日付が押印された、下佐呂間郵便局の「局舎新築記念郵政事業周知展」の小型印。
近くのサロマ湖の風景、ホタテの中に局舎が描かれています。
貼られている切手も第1次国立公園の「十和田国立公園」の奥入瀬渓流。発行されて1ヶ月以内の押印です。
今は浜佐呂間郵便局に改称されている模様。

saroma-4

押印されていたのは、展示会の目録。そこに、興味深い物が書かれていました。 続きを読む →