郵趣 17 12月 2015 20150401 函館石川郵便局(北海道) 2015(平成27)年4月1月から郵便局が開局し、同時に風景印も使用開始された、函館石川郵便局の風景印。 函館山を背景に、函館の特産品であるイカを描いています。 イカの足のうち、2本は切手と手紙を持っているかわいらしいイカです。 足が7本しかないのはデザイン上の理由からでしょうか・・・。 ※お裾分け… 続きを読む
郵趣 17 12月 2015 20150401 江崎郵便局(山口県) 2015年4月以降に集印した風景印をご紹介しています。 2015(平成27)年4月1日に使用開始された、山口県萩市にある江崎(えさき)郵便局の風景印。 地元特産の「長門ユズキチ」の外枠に、江崎湾沖の「名島」を描いています。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で… 続きを読む
郵趣 8 12月 2015 20151204 福井豊島郵便局 2015(平成27)年12月4日限りで閉鎖される、福井豊島(ふくいとよしま)郵便局。 日本郵便としては、近隣にある福井御幸(ふくいみゆき)と12月7日から統合するという形で紹介しています。 最終日の風景印を郵頼しました。変形印でした。 (さらに…)… 続きを読む
郵趣 4 12月 2015 20151116 豊島区役所前郵便局 東京都豊島区にある、池袋グリーン通郵便局が2015(平成27)年11月13日に移転し、11月16日から豊島区役所前郵便局に改称されました。 同時に、風景印の図案も変更されました。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1… 続きを読む
記念スタンプ 8 5月 2015 放送90年 3月20日から22日迄の3日間、NHKラジオで「放送90年」を記念して特別番組を行っていました。 事前の番組案内を聞いて、慌てて作成したのがこちら。 NHK放送博物館の記念スタンプに、芝郵便局の風景印を押印しました。 日付印の時刻は、試験放送が始まった日。試験放送は芝浦にあった東京工業高校の仮施設か… 続きを読む
郵趣 17 12月 2014 【風景印】20141215榛名簡易郵便局 2014年12月15日に群馬県高崎市の榛名簡易郵便局で風景印が使用開始されました。 高崎市に所在していますが、榛名湖の近くにある山奥の簡易郵便局です。 榛名富士と九折岩とユウスゲの花を描いています。榛名富士の手前の水面は榛名湖になります。 この風景印は官製はがきにも押印した分を少し多めに作成していて… 続きを読む
郵趣 13 12月 2014 【風景印】20141025千代田丸ノ内郵便局 9月と10月分の新規風景印を、しばらくの間紹介していきます。 東京の丸ノ内にある、千代田丸ノ内郵便局がビルの建て替えのため一時閉鎖になりました。 その際、「風景印を廃止する」という告知が出ましたので、押印しておきました。 一時閉鎖前の最終利用日は2014年10月24日です。 郵便局の近くには、皇居前… 続きを読む
郵趣 13 12月 2014 【風景印】20141001旭山動物園前郵便局 9月と10月分の新規風景印を、しばらくの間紹介していきます。 北海道旭川市の動物園、旭山動物園。 最寄り局の「日ノ出郵便局」がずばり「旭山動物園前郵便局」に局名変更しました。 変更日は2014年10月1日です。 左側が局名変更前の「日ノ出郵便局」の風景印。9月30日が最終利用日です。図案は、旭山植物… 続きを読む
郵趣 12 12月 2014 【風景印】20141001大阪国際郵便局 9月と10月分の新規風景印を、しばらくの間紹介していきます。 関西国際空港にある大阪国際郵便局が、風景印の図案を変更しました。 変更日は2014年10月1日です。 9月30日まで使用していた旧図案は、関西国際空港の管制塔と大阪国際郵便局局舎を描いています。 10月1日から使用開始した新図案は、飛行機… 続きを読む