20110220 北九州切手のつどい(行程編)

東京編から時間が経っていませんが、2月20日に北九州市小倉北区でありました「北九州切手のつどい」に参加してきました。

今回は途中の行程の報告と、途中の記念押印のふたつに分けて記事を掲載します。

始発の九州新幹線に乗車するために、近所の駅から始発の普通列車に乗って鹿児島中央駅へ。

今回利用したのは、「新幹線つばめ2枚きっぷ」。
昨年以前でしたら、時間帯が限定されている「週末限定つばめ2枚きっぷ」が往復1万円と激安だったので愛用していたのですが、全線開通前に廃止になった模様。

新幹線の指定券。新幹線の全線開通前でも、JR九州は博多から新八代までの在来線と九州新幹線は一体であると認識しています。

恐らく、次に新幹線に乗るとすれば全線開通後。最後の新八代駅での乗換を体験。

対面式のホームとなっていて、片方が在来線で反対側が新幹線の乗り場になっています。

在来線側から。右の黒い車両が「リレーつばめ」で、左側の白い車両が九州新幹線。

博多駅のホームで、最後のリレーつばめの姿を撮ってきました。

今度のダイヤ改正から、「つばめ」は新幹線の各駅停車の名称に。
出来れば、九州内の新幹線は全部「つばめ」にして欲しい所。

リレーつばめのロゴ。
JR九州の「インターシティ構想」

4号車。普通車に改造される前まではカフェテリアがありました。
「ナイスゴーイングカード」の会員にはコーヒーの無料提供というのがあって、座席指定をとっていても30分位はいつもカフェテリアから海を眺めていました。

熊本駅から、「有明」用の車両もつないでいました。

「有明」用編成のロゴ。

博多駅で一度改札口を出ます。
一つの目的は次回の記事に書きますが、 もうひとつの大きな目的は切符を買う事。

博多・小倉間の新幹線に設定がある、「新幹線小倉(博多)よかよかきっぷ」という土日限定で設定のある日帰りの往復割引切符を購入するため。 ちなみに、「よかよか」は、「余暇」と九州地方では「良い」という意味の「よか」を掛けてます。料金は往復3,000円。在来線の普通電車でも片道1,250円。その上最速15分で結ぶため、在来線よりも50分以上時間が短縮と大バーゲン価格です。

ホームには「こだま」に格下げになってしまった500系と「ひかりレールスター」が停車していました。
ちなみに、乗車したのはN700系。公衆無線LANがちゃんと飛んでいました(契約をしていなかったのは残念)。

帰りは、全く同じルートを辿っていたので、省略します。

九州内で新幹線→在来線→新幹線というルートを辿る最後の機会を堪能しました。

次は、記念押印編になります。