郵趣 5 12月 2014 【風景印】20141201羽生郵便局 2014年12月1日、福井県福井市にある羽生(はにゅう)郵便局が風景印を使用開始するために郵頼しました。 福井市羽生地区と大野市の境にある飯降山(いぶりやま)と九頭竜川の支流の羽生川、と羽生川に生息するホタルを描いています。 この風景印、官製はがきにも押印した分を余分に作成していて、ヤフオク!で出品… 続きを読む
郵趣 5 12月 2014 【風景印】20141201小松島橫須郵便局 2014年12月1日から、徳島県小松島市の小松島橫須(こまつしまよこす)郵便局で風景印を使用開始しました。 図案は、小松島市旗山の八幡神社に建つ義経騎馬像との事。 平安時代末期の源平争乱の頃、一ノ谷の戦いの後に小松島に源義経が立ち寄り、その後屋島の戦いへ望んだという記録が残っており、毎年祭りが行われ… 続きを読む
郵趣 5 12月 2014 【風景印】20141125 八戸日計郵便局 11月25日、青森県八戸市の日計(ひばかり)郵便局が移転して、八戸日計郵便局に改称されました。 移転時に市町村名が頭に付く形の局名変更はあまり見かけないと思います。 風景印を使用していますので、郵頼しました。 図案は旧図案をほぼそのまま使用しています。 八太郎トンネルとフェリーターミナルと、市の花の… 続きを読む