郵趣 28 6月 2014 珍地名の切手 4月のトピカル展にも出品した、「切手の切手」のコレクションを整理していたら見つけました。 1979年発行のヨーロッパ切手。この年は「通信」をテーマにしていて、「切手の切手」が比較的多く発行されています。 その中のオランダ切手を眺めていて、ニヤッとしてしまいました。 それは、右側の切手。 上の画像では… 続きを読む
郵趣 28 6月 2014 大胆な額面表記エラー 梅雨時期や天候が悪い休日。 特に何もすることがなければ、手元にあるカタログをパラパラとめくって新しい発見をすることもあります。 特に、メインで収集している「一番切手」は占領地や地方発行のマイナーなエリアを知るために、メインナンバー以外の部分(「BOB=バック・オブ・ザ・ブック」と言います)をめくるこ… 続きを読む
郵趣 14 6月 2014 20140521 鹿児島空港発羽田空港行き 5月28日に訪問した、宮崎県えびの市と熊本県人吉市。本当は、前週の21日に行く予定にしていました。 訪問先の郵便局との間で「食い違い」が生じてしまい、一週間日延べをする事に。 既に、21日を「遠出する」と決めていた私は急遽昼から家族を連れて遠出することにしました。 その結果のひとつが、先日投稿したJ… 続きを読む
郵趣 9 6月 2014 20140609 ヤフオク!に出品します Yahoo!ショッピング店舗への商品登録が遅々として進んでいませんので、「代替処置」として当面の間はヤフオク!へ出品します。 ネットショップとオークションでは商品説明に書き込む事項が少し違っていたりしますので、少しずつの出品になります。 下のバナーからアクセスすると私の出品中の商品がご確認頂けます。… 続きを読む
局メグ 3 6月 2014 20140528 錦サンロードシティ簡易郵便局 えびのを過ぎて、人吉に向かいます。 一般道を使用してえびの側、人吉側と二つのループ橋をまたぎ、国道221号を北上すると「サンロードシティ」というショッピングモールが見えてきます。 ここにも、簡易郵便局があります。名前はずばり「錦サンロードシティ簡易郵便局」です。 イオン錦店の建物に併設されている局舎… 続きを読む
記念スタンプ 3 6月 2014 20140528 道の駅えびの フォルムカード購入時の遠出はもう少しお付き合い下さい。 昼食は、「道の駅えびの」で済ませました。 牛が迎えてくれます。 天気が良ければ霧島連山が見られるのですが、当日は以前からのPM2.5に重ねて黄砂もやってきていたため、くっきりとは見えませんでした。 ここでは地元食材のバイキングが楽しめます。 記… 続きを読む
局メグ 3 6月 2014 20140528 島内簡易郵便局 鹿児島県内であちこち寄り道していたら、12時過ぎになりました。 吉松駅を過ぎると、宮崎県です。 県境を通り越しても、簡易局は逃さず訪問します。 えびの市の島内簡易郵便局に巡り会いました。 自動車販売店の敷地とつながったような場所にあり、独立した局舎を持っています。 自動車販売店との関係は不明です。 … 続きを読む
記念スタンプ 2 6月 2014 20140528 観光列車「いさぶろう・しんぺい」 フォルムカード購入を兼ねたドライブ。まだまだ県境を超えません。 吉松駅では、偶然JR九州のリゾート列車(D&S列車)が接続する時に遭遇しました。 右側は鹿児島中央-吉松間を走る「はやとの風」。 左側は人吉-吉松間を走る「いさぶろう・しんぺい」。 人吉からの下り列車が「いさぶろう」、吉松からの上り列車… 続きを読む