局メグ

20190508-11 20年以上ぶりの帰省(3) 局メグ

20190508-11 20年以上ぶりの帰省(3)

長野への帰省の話の続き。 宿泊した松本駅前のホテルで頂いた朝食。親戚の家族の都合もあり、ホテルに宿泊することを選ぶ事に。朝食付きのプランを選択して大正解でした。取り放題の漬け物だけでもご飯が進んでおかわりが必須になります。 本当は乗りたかったE353系「特急あずさ」。今回は眺めるだけになりました。松…
20190508-11 20年以上ぶりの帰省(1) 局メグ

20190508-11 20年以上ぶりの帰省(1)

平成から令和に変わる10連休明けの話。 20年以上振りに、帰省しました。育ちは鹿児島なのですが、生まれは長野県松本市。母の実家があるところで、父が若い時代に長野に居る時に結婚して父の実家の都合で鹿児島に戻ってきたのが私が2歳になる前の話。行程と、集印した記念スタンプと風景印を写真交えて紹介します。 …
20190430-0501 改元は東京で(5) 局メグ

20190430-0501 改元は東京で(5)

平成31年4月30日から令和元年5月1日の2日間は東京に滞在していました。時間軸で報告しておきます。その最後の投稿になります。 ヤキモキしていたら、列が動き始めました。10時50分頃に会場の入口まで到達。既に、押印の列で混沌とした状態になっていました。運営するスタッフの方々も混乱しているのが目に見え…
20190430-0501 改元は東京で(4) 局メグ

20190430-0501 改元は東京で(4)

平成31年4月30日から令和元年5月1日の2日間は東京に滞在していました。時間軸で報告しておきます。 昨晩乗り過ごしたおかげで、東京スカイツリー周辺の駅を制覇していました。そういえば、午前中に着いた時に押上駅の駅スタンプを発見。かなり大きなスタンプで、押上駅前郵便局の和文印を後日郵頼で押印しました。…
20190430-0501 改元は東京で(3) 局メグ

20190430-0501 改元は東京で(3)

平成31年4月30日から令和元年5月1日の2日間は東京に滞在していました。時間軸で報告しておきます。 東武浅草駅の近くで食事して、少し遠回り。郵趣イベントに来た時には、雷門から仲見世を通って浅草寺にお詣りするのが習慣となっていましたが…。来る度に増えている外国人観光客に加え、連休中という事もあり日本…
20190430-0501 改元は東京で(2) 局メグ

20190430-0501 改元は東京で(2)

平成31年4月30日から令和元年5月1日の2日間は東京に滞在していました。時間軸で報告しておきます。 今回からは、郵趣的な要素もきちんと入れます。 今回は改元に合わせた記念押印も目的のひとつでした。「スタンプショウ」会場で、宮内庁内局の風景印を記念押印するのは事前告知していました。当日の状況が分から…
20190430-0501 改元は東京で(1) ポイント

20190430-0501 改元は東京で(1)

平成31年4月30日から令和元年5月1日の2日間は東京に滞在していました。時間軸で報告しておきます。 自宅から最寄りの駅まで歩き、JRで鹿児島中央駅まで。飛行機を利用する場合、鹿児島空港までは自家用車を使っています。いつも利用している駐車場に予約の電話したところ、「予約は一杯で空きがあれば駐められる…
20190111 久しぶりの記念押印 局メグ

20190111 久しぶりの記念押印

家族の用事の合間に、鹿児島中央郵便局へ記念押印の仕込みで訪問。 今年初めての自分で作った記念カードへの押印依頼になります。 年賀葉書の発売最終日なので、まだ「年賀はがき好評発売中」とアピールしていました。 実際の所、記念押印(正確には引受押印)を指定の日に対応してもらうように、台紙類を局員さんに預け…