平成31年4月30日から令和元年5月1日の2日間は東京に滞在していました。
時間軸で報告しておきます。

飛行機を利用する場合、鹿児島空港までは自家用車を使っています。
いつも利用している駐車場に予約の電話したところ、
「予約は一杯で空きがあれば駐められる」という曖昧な返事。
安全パイを選び、公共交通機関を使用する事にしました。
これで帰る日も酒が飲める!と嬉しくなったものの、ハプニングが待ち構えている訳で…。

当日購入でも良かったのですが、あらかじめ購入しておきました。
東京で財布の紐が緩くなって散財し、バスに乗れないという事態を防ぐためではありません(笑

結構、並んでいました。
バスターミナルに着いてから2便後のバスに乗車して、7時前に鹿児島空港に到着。

貯めているマイルは、メインはANA、サブでBritish Airwaysのマイル「avios」。
予約した3月上旬でANAの特典航空券は既に予約で満杯。
British Airwaysのaviosで予約できるJAL便は席が空いていたので、予約。
実は、予約した時点で本業の休みは確約できていませんでした。
キャンセルになっても600円程のペナルティでaviosは返還されるため、
気軽に予約していました。
余談ですが、この時に貯めていたaviosを使ったのは賢明な選択になる事を後日知ることに。
(これも後日ネタにします)

これが、ディズニーリゾートに遊びに行く時だったら気持ちがアゲアゲになるのに…。
そう言いつつも、興奮していました。

飲み物を入れるカップまで、オリジナルデザイン。

いつもだと、房総半島の真ん中辺りで横断しアクアラインを見ながら羽田空港に入るコース。
この便は房総半島を縦断し、東京ディズニーリゾートまで窓から見られるコースで着陸しました。
ディズニーリゾートに行きたくなってしまう気持ちに。

今回は、京浜急行の羽田空港国内線ターミナル駅と都営地下鉄の駅で購入できる
「羽田空港往復きっぷ」を使用しました。
年末年始、4月下旬~5月の連休、お盆期間のみ発売される大盤振る舞いのきっぷ。
京浜急行の羽田空港の各駅と都営地下鉄の区間が往復で乗車できます。
注意点は、モバイルSuicaでは支払いは不可ということ。
カード型の交通系電子マネーだと支払い可能という案内を受けました。
という事で、持参したSUGOCAで支払うことに。
ただの移動記録となってしまいましたが、郵趣的なネタは次の投稿からという事で…。