天皇陛下の「即位の礼」の「祝賀御列の儀」の隊列を参観するつもりで、上京の計画を立てていました。
上京直前に「祝賀御列の儀」の日程は延期することになったものの、予約していた飛行機や宿泊をキャンセルするのは勿体ないため、上京する事にしました。
まず、訪問した施設の写真を。
日暮里駅前郵便局 日暮里繊維街のラグビーワールドカップののぼり。 NHK放送センター。 放送センター内郵便局。並んでいる方々は公開収録待ち。 都庁の展望台は荷物チェックを実施。 都庁から眺めた夜景。 ラグビーワールドカップの展示をしていました。 江戸東京博物館。 江戸東京博物館内の入場料無料の案内。 来場者が多いです。 上野動物園も無料開園日に。 上野動物園のモノレールは10月末に運休するため、乗る人も撮る人も多かったです。 文京シビックセンターの地下から上を仰いだところ。 文京シビックセンターからみた夜景。 文京春日郵便局。 歌舞伎座。 京橋郵便局。 10月23日が切手発行日だったため、押印会場も見学。 エレベーターで5階に付いたら見えた看板。 京橋郵便局の押印会場。 羽田空港のごみ箱は塞がれていました。 ごみ箱を塞ぐ案内。 今回はTokyo Subway Ticketの72時間を利用。心おきなく都内を巡ることがでkました。
その際に押した記念スタンプ等を紹介します。

江戸東京博物館と組み合わせる日付印を博物館を描く風景印のある墨田緑町郵便局と悩んだ結果、最寄りの墨田緑町郵便局の和文印に。

偶然「チコちゃんに叱られる!」の団扇があったので、記念スタンプ代わりにして押印。
持ち帰るのは面倒なので、郵便で送る事に。

記念スタンプが設置しているのを確認しました。

歌舞伎座の地階の木挽町広場で記念スタンプを発見。
近くの京橋郵便局まで足を運んでその場で押印。