鹿児島

20160331 平松簡易郵便局 郵趣

20160331 平松簡易郵便局

地元鹿児島の簡易郵便局が一時閉鎖されるため、郵頼しました。 今回一時閉鎖されたのは、鹿児島県姶良市にある、平松簡易郵便局。2016(平成28)年3月31日限りでした。 押印に関しての問い合わせがあったのですが、取り込み中だったので応対するのが精一杯で一時閉鎖する事情を聴くのをすっかり忘れてしまいまし…
日本-ニューギニア島間の航空便 郵趣

日本-ニューギニア島間の航空便

前の記事で、鹿児島・パプアニューギニア便の初飛行カバーを紹介しました。 ついでに、私が所有している日本とニューギニア島間の航空路線の初飛行カバーも紹介しておきます。 まずは、1958(昭和33)年11月7日に開設された、東京-ビアク線。ビアクは現在のインドネシアのパプア州の北西部にある島です。 KL…
19770107 ニューギニア航空・鹿児島路線 郵趣

19770107 ニューギニア航空・鹿児島路線

私の地元、鹿児島空港は今では中華民国、中華人民共和国、香港、大韓民国と近隣の諸国との定期便が開設されています。 昭和50年代初め頃までは、小国のフラッグキャリアが日本への定期便を開設する際に選んだ空港というケースもありました。ナウル航空(現在のアワー航空)と、今回紹介するニューギニア航空です。 19…
20160229 四浦簡易郵便局・一時閉鎖 郵趣

20160229 四浦簡易郵便局・一時閉鎖

「ほぼ」4年に一度の、2月29日。 当日は本業の業務で一日職場に缶詰になることが確定していため、郵頼で済ませることに。 3月1日から一時閉鎖される、鹿児島県志布志(しぶし)市の四浦(ようら)簡易郵便局の最終日印を押印。 四浦簡易郵便局、鹿児島県志布志市の山間部にある宮崎県の県境に近い位置にあります。…
20160212 西山郵便局(鹿児島県) 郵趣

20160212 西山郵便局(鹿児島県)

2016年2月15日(月)から簡易郵便局へ局種変更された、鹿児島県薩摩川内(さつませんだい)市の下甑島(しもこしきしま)にある西山(にしやま)郵便局。 局種変更に伴い、風景印が廃止されました。最終営業日は前週の金曜日の2月12日でした。 風景印の図案について。 島内にある名所、ナポレオン岩と名産の鹿…
20160217 H-IIA 30号機打上げ 郵趣

20160217 H-IIA 30号機打上げ

2016(平成28)年2月17日17時45分に打上がった、H-IIAロケット30号機。 X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)を搭載し、無事打上げに成功しました。 最初は2月12日の打上げ予定が、天候条件の悪化を理由に延期されていました。 作成したカバーを紹介しておきます。 南種子郵便局の営業時間…
20160127 零戦里帰りプロジェクト 郵趣

20160127 零戦里帰りプロジェクト

1月27日、鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地で「零戦」こと零式艦上戦闘機の里帰り飛行が行われました。 今回の飛行はテスト飛行という名目。自衛隊側も基地の開放は行わないという周知もありました。 偶然、予定日に大隅方面に行くことにしていたので、地図で見当を付けて見に行くことにしました。 自らカメラ…
山形屋の絵葉書 郵趣

山形屋の絵葉書

2016年2月の北九州切手のつどいで購入した、絵葉書など。 一枚あたり、20~30円と余程大量に買わない限り財布を傷めないので、切手商ブースを眺められる時間の半分以上を費やしましたが、鹿児島に関する物は少なかったです。その代わり、数多くあった他県の絵葉書を発見。その地元の方に教えたら、私の代わりに沢…
20151225 口永良部郵便局 郵趣

20151225 口永良部郵便局

2015(平成27)年5月29日、島内の火山「新岳」が噴火したため島外への避難指示が出ていた鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)。郵便局も5月30日から一時閉鎖されることになりました。 同年12月25日に避難指示が解除されることに伴い、郵便局も営業再開することに。日本郵便のホームページで発表され…