新幹線鉄道開業50周年記念切手

2014年10月1日に発行された、新幹線鉄道開業50周年記念切手
発行日が休みと重なったので、珍しく鹿児島中央郵便局で初日押印をしました。

20141001-02

自宅の最寄り駅の新幹線駅の鹿児島中央駅が日本最南端の新幹線駅ということもあり、カシエ代わりに鹿児島中央駅の駅スタンプを押印し、記念名をインクジェットプリンタで印刷しました。
記念銘に「開業」を入れなかったのはご愛敬という事で…。

20141001-01

今回作成した一番の理由は駅スタンプとのコラボ。
鹿児島中央郵便局の風景印に加えて、今回発行された切手のうち九州新幹線専用の800系を貼れば、鹿児島中央駅の駅スタンプと題材が揃うからです。

_DSC6154-HDR

鹿児島中央駅は、切手発行直前の2014年9月26日に駅ビルが増床して「アミュプラザプレミアム館」がオープンしました。
東急ハンズをはじめ鹿児島に初出店する店舗が多数あり、オープン時には多数の来店者がありました。

20140907 肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅

実家への帰省のついでに、2014年5月にリニューアルした肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅を訪問しました。

akune-sta

いつものように、駅の記念スタンプを押印して近隣の郵便局で風景印を押印して頂きました。
記念スタンプは、地図の鉄道(とっても旧国鉄路線)の記号をモチーフにした輪郭に、阿久根の名産品の水産物、文旦、筍を描いた図案。
風景印は阿久根市の中心部沖にある阿久根大島と、生息しているシカ、温泉地を描いています。

SONY DSC

 

阿久根駅のリニューアル後の駅舎。
JR九州の鉄道車両でお馴染みの、水戸岡鋭治氏がデザインを手がけています。

SONY DSC

物産品売場やレストラン、カフェも併設されています。

SONY DSC

記念スタンプは,駅の窓口に置いています。
折角の手書きの案内もスタンプが押されまくっているのは残念。

SONY DSC

駅から歩いて5分足らずの所に、阿久根郵便局はあります。
国道3号線沿いのアーケード街にあるものの、シャッターが閉まっている店が多いです。最近の地方都市で良く見受けられる傾向ですが…。
あいにく訪問した日は日曜日だったため、窓口の営業は行われていませんでした。局のポストに投函し、郵頼で風景印を押印する事に。

20140822 名古屋福徳郵便局

20140822fukuotoku

2014年8月22日から風景印を図案変更した、名古屋福徳郵便局
新旧の風景印を同一台紙に押印してもらいました。
右の新図案は名古屋福徳郵便局に設置された、縁起の良い丸形ポストを描いています。このポストは郵便局開局20年に因んで風景印利用開始の翌日から使用されていて、マスコミでも紹介されました(リンク先はYahoo!ニュース)

左の旧図案は矢田川橋緑地、河川噴水と名古屋城を描いています。

20140820 若葉郵便局

20140820wakaba

2014年8月20日限りで使用廃止された、千葉県千葉市中央区にある若葉郵便局の風景印。
千葉市動物公園の観覧車とキリン、加曽利貝塚の出土品を描いています。
風景印に描かれている、千葉市動物公園の遊園地が閉園になったのが廃止の理由です。

20140806 薩摩藩英国留学生記念館

SONY DSC

鹿児島県いちき串木野市にある、薩摩藩英国留学生記念館に訪問しました。

幕末の頃、薩英戦争で英国と戦った薩摩藩が海外の技術などを学ばないといけないという危機感を持ち、薩摩藩の若者16名を幕府には内緒でイギリスへ留学させた事を記念して建てられました。
2014年7月20日にオープン。オープンして間もないため、平日でもお客さんが多かったです。

SONY DSC

留学先の、英国風の建物が海沿いに建っています。
入り口部分はカフェになっています。

SONY DSC

館内の2階。
「フラッシュ未使用、接写じゃなければ撮影可」との事。
訪問したときは、「カリフォルニアの葡萄王」と呼ばれた長澤鼎にまつわる特別展示を行っていました。

SONY DSC

2階のデッキから眺める東シナ海。
水平線が斜めになっているのは、ご愛敬(笑

SONY DSC

2回のデッキにある説明。
この館では遣欧留学生の事を「薩摩スチューデント」と呼んでいます。

SONY DSC

館外の無料ゾーンにある、薩摩藩留学生遣欧の碑。

SONY DSC

描かれている絵。

SONY DSC

ベンチも置いています。
夕暮れ時にやってきて、夕焼けをのんびり眺めるのも良いかもしれません。

SONY DSC

「電源立地地域対策交付金事業」、これは原子力発電所のある周辺自治体の公共施設でよく見かけます。
いわゆる「原発マネー」と呼ばれる物。

ここでの郵趣的収穫はありませんでした。
フレーム切手が発行されていたり、オリジナルの絵はがきは販売されていたものの、手を伸ばす気になれず。
記念スタンプも無し。

来年の4月で遣欧150年を迎えるまでに、何か考えないと…。

20140806 荒川簡易郵便局

いちき串木野市にある荒川簡易郵便局に訪問しました。

arakawa-po

日付印。
インク浸透式でした。

到着時、丸ポストに目が入りました。
残念な事に、現役としては使っておらず「 あくまでもオブジェです(局長談)」との事。

SONY DSC

局舎周辺には、わかりにくいですが水槽をいくつか置いていて、メダカも飼育しているとの事。
初夏の頃には、螢も見られる水の良い場所です。

SONY DSC

ポストには逸話がある事を局長さんが教えて下さいました。
局舎の前に丸形ポストを建てたい局長さん、ずっと探していたそうで知人にも伝手あれば情報を教えて欲しいと触れ回っていたそうです。
それで、巡り会えたのがこのポスト。しかしながら発見時には酷い状態だったとの事。
産廃処分場でスクラップになる直前の状態で、頭と顔(郵便と書いている部分)が既になかったとの事。
他のポストからの流用もできなかったため、FRPで再生しているそうです。

SONY DSC

この写真を良く見ると、頭と顔の部分の反射が金属ではない質感が出ています。

20140727 博多駅・福岡市地下鉄

7月19日に所用で福岡へ日帰りしてきました。

800系新幹線に乗りたいために、予約した新幹線が始発。
所用の行われる時間まで余裕が相当できたので、福岡市地下鉄の一日乗車券を利用してあちこち回ってみました。

hakata-2small

その「成果」。
上段左から、馬出九大病院前駅、千代県庁口駅、博多駅。
下段左から、箱崎宮前駅、天神駅。
筥崎宮の参拝と、福岡県庁前にある亀山上皇像と日蓮像の見学がメインの目的で、昼飯が天神で天ぷらと決めていたため、いびつな訪問に。本当は七隈線にも乗りたかったのですが、目的果たせず。

hakata-1small

郵趣品を作りました。
地下鉄の駅スタンプの裏面に、JR博多駅の駅スタンプを押印し、博多駅の風景印を押印しました。
大きな切手は、JR西日本の公式キャラクター「カンセンジャー」の切手が発行されていた…わけではありません。

「カンセンジャー」ノベリティ

JR西日本で「カンセンジャー・夏のおもてなし企画」と言う事で、JR西日本管轄の博多駅新幹線コンコースにてシールや団扇などをプレゼントしていました。
訪問した日は偶然にも実施期間初日。しかも、「ご自由にお持ち帰り下さい」とカゴに入った状態。常識の範囲内でシールを幾つかもらってきました。
本当は団扇に好きなシールを貼る意図があるのですが、それを無視する事に(笑。
そして、シールの大きさに合わせて切手形状の枠をドローソフトで作成してハガキに印刷した上、シールを貼りました。

シールと切手とどのように合わせるか悩む事があるのですが、「ある程度」の大きさだったらこの方法が使えそうです。

20140801 西大寺中郵便局・風景印使用開始

8月1日に、岡山県の西大寺中(さいだいじなか)郵便局で風景印が使用開始されました。

saidaijinaka-small

三大奇祭「裸祭り」と開催される西大寺観音院本堂と三重塔を、背景に打ち上げられた会陽冬花火を描いています。

ところで、「三大奇祭」のあと二つが何なのかとても気になるので、Wikipediaで「奇祭」を検索すると33個もあるとは…。

20140725 秋田明田郵便局・風景印図案変更

7月25日に、秋田県の秋田明田(あきたみょうでん)郵便局の風景印が図案変更しました。

秋田明田郵便局・風景印

左側が前日の7月24日まで使用していた風景印。
秋田駅と秋田市の花さつき(上)と明田富士(下)と秋田新幹線(E3系)を描いています。

右側が変更後の新図案。
秋田駅と「二音位置低い富士山」の標柱と明田富士、秋田新幹線(E6系)を描いています。

今回の図案改正、秋田新幹線の入れ替えに因む図案改正という感じですね。