2016年3月14日から使用開始された、風景印。
岐阜県不破郡垂井町にある簡易郵便局です。
図案は、不破の滝、すずかけ草、伊吹山を配しています。
※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。
興味ある事を適当に書きます。カテゴリー毎にご覧頂くことも可能です。
2016年3月14日から使用開始された、風景印。
岐阜県不破郡垂井町にある簡易郵便局です。
図案は、不破の滝、すずかけ草、伊吹山を配しています。
※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。
2016年3月18日限りで使用廃止された、風景印。簡易郵便局への局種変更に伴い使用廃止されました。
大分県中津市山国町に位置します。
※お裾分けのご案内
官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。
このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。
財部工業団地前簡易郵便局へ郵頼しました。読みは「たからべこうぎょうだんちまえ」になります。
鹿児島県曽於市にある、鹿児島県と宮崎県の県境の間近にある簡易郵便局。
平成28(2016)年5月31日限りで一時閉鎖されました。
珍しく、D欄県名入りの日付印を使用していました。
あらかじめ知っていたら、満月印の押印も頼んでおくところでした。
今回の一時閉鎖は受託者の都合による模様です。
日本郵便の簡易郵便局募集のサイトで、応募受付されていました。
画像にリンクをクリックすると、原寸大の画像をご覧頂けます。
サイトを閲覧した時間帯を証明するため、日本情報通信研究機構の日本標準時を表示するサイトを一緒に表示して画面をキャプチャーしました。
2016年5月10日から5月13日に掛けての上京の話の続き。
今回の上京では、行きはソラシドエアの機材に搭乗しました。機材はボーイング737-800。
以前はがきを頂こうとしたら、「はがきがありません」とお詫びのメモと一緒に飴を頂いた経験もあったので、諦め半分でした。
トイレに行くため席を立った時に、ギャレーを兼ねる入口のスペースに絵葉書が置かれていることを発見。遠慮無く頂きました。欲しい枚数を正直に話したら、キャビンアテンダントの方は若干引き気味…。
ボーイング737-800を描いています。単一の機材で運行している会社なので、一種類のみ。
あと、折るとキャビンアテンダントの制服になる、メモ帳も頂きました。
ついでに、機材の写真も。
ソラシドエア、「空恋プロジェクト」と称して、九州の自治体とのタイアップしています。
タイアップしている機体には、タイアップ先の自治体のご当地キャラクターが描かれていたりします。
上京の時に登場した期待は、宮崎県都城市とのタイアップ機体でした。
ヘッドレストのカバーも、自治体とのタイアップをアピールしています。
通常の機材は、提携先のANAと同じように革製のヘッドレストカバーになるそうです。(リンク先はソラシドエアのFacebookページ)
後から、キャビンアテンダントの方が私の席まで来て、「通常子供さんにあげているのですが…」という前置きが有り、色々とノベリティを頂いてしまいました。
大きな子供扱いです(^_^;
2016年5月10日から5月13日に掛けての上京の話の続き。
今回の上京では、帰りはANAの機材に搭乗しました。機材はボーイング777-200。
搭乗した飛行機では、絵葉書を遠慮無く頂くようにしていますので、ドリンクサービスが終わった頃にキャビンアテンダントの方に声を掛けました。
数種類頂いた中の一種類を紹介します。
「STAR WARS ANA JET」塗装の、ボーイング767-300の絵葉書。
「ANA STAR WARS PROJECT」を展開中で、機内誌「空の王国」でもANAの機材としてスター・ウォーズに登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」も紹介しています(勿論、洒落です)。
地方からANAの航空機を利用して東京ディズニーランドに行く方は、機内で「STAR WARS ANA JET」はがきをもらってディズニーランドからはがきを差し出してみては如何でしょうか? アトラクションに「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」がありますので、問題なく「適正使用」です。
かという私は、帰りにはがきを頂いたのでちょっと残念な気持ちになっています。
日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。
そのうち、2016(平成28)年4月~5月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景印使用局を列記して、該当のページへのリンクも張っておきます。
※個人的予測の部分も含まれています。最終的なご判断は各個人にお任せいたします。
●は初回投稿日5月20日時点で投稿。
▲は6月27日に投稿。
■は7月21日に投稿。
●6月1日使用開始 羅漢郵便局(徳島県)
▲6月13日営業再開 葛尾郵便局(福島県)
東日本大震災による一時閉鎖。
当方も見逃していました。
●6月27日移転・営業再開 平井賀郵便局(岩手県)
東日本大震災による一時閉鎖。一時閉鎖までは風景印を使用しているが、再開後の使用は不明。
6/27追記。郵頼の確認時に局員の方から連絡があり、営業再開日までに風景印の手配ができるか微妙な状態で、今回は営業再開日と風景印使用再開日が同日でない可能性があると案内されました。
●7月1日移転・営業再開 巣鴨駅前郵便局(東京都)
一時閉鎖前までは、風景印を使用しているが、再開後の使用は不明。
▲7月7日図案変更 京都三条大橋郵便局(京都府)
6/27日本郵便の風景印のホームページで紹介されていました。
●7月9日廃止 伊勢崎大手町郵便局(群馬県)
6/27日本郵便の風景印のホームページで紹介されていました。
実質上の移転先となるのが8月8日開局する伊勢崎宮郷郵便局になるが、伊勢崎宮郷郵便局での使用は不明。
▲7月19日移転・局名変更 旭川四条郵便局(北海道)
旭川四条郵便局としての最終営業日は7月15日の見込み。
7月(不明)日本郵便の風景印のホームページで紹介されていました。
▲7月21日移転・局名変更 岡谷銀座郵便局(長野県)
岡谷銀座郵便局としての最終営業日は7月15日。
局名変更後のレイクウォーク岡谷郵便局での風景印の使用は不明は使用されません。
6/28日本郵便の風景印のページで風景印の廃止が案内されました。
■7月22日図案変更 鳥取中央郵便局
新図案はしゃんしゃん傘の円周を描いた変形印。
7月(不明)日本郵便の風景印のホームページで紹介されていました。
2016年5月10日から5月13日に掛けての上京の話の続き。
13日は皇居の一般参観に。
こちらも、事前に申し込んでいました。
東京駅から皇居にまっすぐ向かって歩くと、「桔梗門」という場所に。そこに皇宮警察の詰め所があります。
そこが集合場所に。
ここでの記念スタンプの押印は一発勝負に。
受付が終わった後、「窓明館(そうめいかん)」と呼ばれる一般参観者ならびに皇居勤労奉仕者用の施設で長ければ20分程度の空き時間があります。その間に、一般参観者はお土産を購入したり、トイレを済ませたり(参観中はトイレに行けないです)、記念スタンプを押す必要があります。
参観の時に「参観が終わっても、お土産を買ったりトイレには行くことはできません」と注意されますが、記念スタンプについては何も言われません。記念スタンプも、参観後に押印はできません。
しかも、団体でも参観可能なため、私が訪問した時で250名以上多ければ500名近くの参観者に。意外と記念スタンプを押す人が多く、多めにスタンプを押したいのであれば、早めに記念スタンプに陣取る方が賢明です。
間違えて、私の押印したはがきを持ち帰ろうとする人も居たのは、ご愛敬という事で。
窓明館の内部。
この写真は、参観終了後コインロッカーに預けていた荷物を受け取る際に撮影しました。奥に居るのは皇居内の清掃を志願して行っている皇居勤労奉仕に参加している方々。写真には写っていませんが、私たち一般参観者の動きをチェックするために、宮内庁の方も近くに居て、一般参観者と勤労奉仕者とが混ざらないように注意を払っています。
記念スタンプの押印結果を。
参観記念。切手は、訪問日に発行された「グリーティングサンリオキャラクター」の52円を使用しました。
参観記念だけでは無く、勤労奉仕記念のスタンプも用意されていました。
参観した後、東京中央郵便局まで出向き「グリーティングサンリオキャラクター」の切手を入手し貼り付けた後、宮内庁郵便局に郵頼し、風景印を押印して実逓便で返送してもらいました。
東京中央郵便局の窓口で宮内庁局へ当日の配達が可能か聞いてみましたが、11時までであれば新特急郵便で対応出来たものの、訪問した時間では無理だとのこと(参観は11時30分頃まで)。受け持ち集配局の銀座郵便局まで行けば配達可能だと案内されました。無理すれば何とかなりそうですが、家族も一緒に居たこともあり、断念しました。
一般参観でも、宮内庁の前は通ります。
この中に宮内庁内郵便局があるのですが、日本郵便のホームページでも「※一般の方はご利用いただけません」との注釈があり、とてももどかしく感じます。
余談ですが、皇居の一般参観で感じたのが緑が多いこと。
富士見櫓から、丸ノ内のビル群を見ると、タイムスリップした感じになります。
そして、二重橋から見た丸ノ内。
実は、気軽に見られる二重橋から皇居に向かった風景は目にしたことが無いのです。
一般参観で歩き疲れて、行こうという気力が失せているのが事実です。
2016年5月10日から5月13日に掛けての上京の話の続き。
最近、上京した時の移動にJRを利用する機会が少なくなり、代わりに地下鉄の利用が増えました。
スマホを利用して乗換案内と地図のアプリを利用する事で、最短の距離をはじき出すことが可能に。
勿論、地下鉄駅での出口では迷ってしまうので、駅内の地図は必ず見ないと大変目に遭います。
そして、山手線の新型電車と遭遇したり、羽田空港との往復で品川駅で乗り換えて上野東京ラインに乗ってみようという鉄道趣味的な体験ができないという、由々しき話もあります。
今回の旅行で乗った唯一のJR線は京葉線。
東京ディズニーランドから2、3泊目の宿に向かうため、舞浜駅から八丁堀駅までの利用でした。
利用した時間帯がディズニーリゾートのパーク閉園1時間前。舞浜駅は通勤ラッシュ並みに混む時間帯なので、舞浜駅での駅スタンプ収集は諦めました。
八丁堀駅から、地下鉄日比谷線に乗り換える時に、駅スタンプが改札口から見えました。
東京メトロでは駅スタンプは設置していませんので、JRの方です。
「鬼平犯科帳」のモデルになった長谷川平蔵生誕の地。
風景印は中央八丁堀郵便局を選択。同心屋敷と同心姿のシルエット、十手、近代ビル群を描いています。
駅スタンプを押印後、ホテルの周辺から郵頼の手紙を中央八丁堀郵便局に送りました。
2016年5月10日から5月13日に掛けての上京の話の続き。
3日目の午後は、上野動物園へ。
私は幼い頃に一度パンダを見るために家族や親戚と訪れたことがありました。
入口に違和感を感じていたら、工事中。
東京都美術館の近くにある、仮設の入口から入場する事に。
伊藤若冲展が開催され、訪問日は皇太子殿下夫妻が観覧されていたせいか、行列がかなりできていました。
まずは、パンダを。運が良いことに、食事の時間と重なりました。訪問時には来園者もさほど多くなかったため、動いているパンダを心ゆくまで見ることが出来ました。
その後、園内をゆっくりと見学しながら記念スタンプを押印しました。
上野動物園には3ヶ所、4種類の記念スタンプが存在します。
まずは、現在工事中の正門の近く、パンダ舎の左側にある総合案内所に2種類。
ひとつは、ジャイアントパンダを描いた図案。
もうひとつは、ニシローランドゴリラの親子を描いた図案。
押印時には気付かなかったのですが、日付が訪問日前日に…。
あと2ヶ所は、上野動物園内のモノレール。
動物園の遊具では無く、東京都交通局が運営している、きちんとした鉄道。
但し、SuicaやPASMOをはじめとするICカード乗車券は使えません。
東園駅に設置しているスタンプ。正面入口やパンダ舎がある側。
西園駅。不忍池側ののりばです。急いで押印したため、インクの乗りが悪くなりました。
描かれている動物はそれぞれのエリアに展示されている物です。
押印したスタンプは、上野動物園正面入口前にあるパンダポストから差し出しました。
差し出し口部分を拡大すると、
左側の定形郵便物の差し出し口は、必ず風景印が押印される記載がされています。
パンダの描かれていない図案に押印した和文日付印は、透明な袋に押印指示を記載した用紙を添付しておきました。