記念スタンプ 17 3月 2011 「幻の」485系ラストラン 前回の記事で、485系を鹿児島中央駅まで撮影したのには目的がありました。 今回の新幹線全線開通は大々的なお祭り騒ぎだし、九州新幹線関係の記念カバーを作る気持ちは恐らく誰かが作るのではないかという、「後ろ向きな気持ち」から乗り気ではありませんでした。 それだったら、あまり作らないような郵趣品を 作った… 続きを読む
写真 15 3月 2011 485系・国鉄色 2011年3月9日、休みの日に鹿児島中央駅で国鉄色の485系を撮影しました。2011年3月12日から九州新幹線が全線開業するのに伴って廃止される、「リレーつばめ」で使用していた787系が他の路線に転用にするのに伴って、国鉄時代から走っている485系が定期運用を終えます。定期運用を終える「記念」として… 続きを読む
記念スタンプ 6 3月 2011 20110220 北九州切手のつどい(記念押印編) 前回の続き。 今回は降り立った駅で葉書へ駅スタンプを押し、近くのポストに投函をしてみました。 博多駅で実例を。 駅スタンプは総合案内所にありました。(写真撮るの忘れてます) 博多口はまだ工事中でゴチャゴチャしていると予想し、筑紫口へ。 入り口すぐにポストを発見。しかし、何故3個もポストがあるのだろう… 続きを読む
写真 4 3月 2011 20110220 北九州切手のつどい(行程編) 東京編から時間が経っていませんが、2月20日に北九州市小倉北区でありました「北九州切手のつどい」に参加してきました。 今回は途中の行程の報告と、途中の記念押印のふたつに分けて記事を掲載します。 始発の九州新幹線に乗車するために、近所の駅から始発の普通列車に乗って鹿児島中央駅へ。 今回利用したのは、「… 続きを読む
局メグ 2 3月 2011 東京旅行(その6) 16時も回って、「東京スカイツリーを堪能すれば、もう良いだろう」という声もあるかもしれませんが、みっちり遊んでしまった私たち夫妻。 最初から予定していたとおり、東京タワーにも行く事に。 押上駅から地下鉄を乗り継ぎ、神谷町駅へ。東京タワー迄は徒歩で。 とぼとぼ歩いていたら、東京タワーが見えてきた。 ス… 続きを読む