車 10 10月 2006 ランサーエボリューション 上の切手はフィンランドから2000年に発行された、ラリードライバーのトミー・マキネンがWRC(世界ラリー選手権)で4年連続ドライバーズチャンピオンになったことを記念して発行された切手です。 描かれている車を見てお分かりいただけるかもしれませんが、日本とも非常に関係ある切手になっています。描かれてい... 続きを読む
郵趣 29 6月 2006 なぜか角・・・ 重さ50キロ、郵便ポスト盗まれる? 鹿児島・鹿屋(asahi.com) たまたま休みだったので、夕方の地元のテレビニュースを見ていました。 盗まれたポストは角型だったのですね。てっきり、丸型かと思っていました。 そのニュースの中でびっくりした一言。 (目撃したらしい人の口から)「ガソリンスタンドで、... 続きを読む
郵趣 29 6月 2006 単なる「地方の切捨て」ではないでしょう。 郵便集配、1048局で廃止(中日新聞) ついに来たって感じです。 ただ単に、効率が悪いからやめましょうとかというレベルの問題ではないと思います。 私はいつ「決断するのだろう」と思っていました。大きな組織なので、色々な調整が必要でしょうから。 ほんの数年ですが、以前勤めていた会社で地場のレベルでの交通... 続きを読む
郵趣 11 2月 2006 風船とボトル 郵便とは直接関係ありませんが、風船に手紙を付けて飛ばしてみたり、ボトルに手紙を入れて海に流したりするのは万国共通でしょうが、国が違えばオチが違ってくる様で。 風船が結ぶ縁 日進高生徒 岐阜・海西小を24日訪問 紙芝居など読み聞かせ(YOMIURI ONLINE) 海西小は、学校あげて緑化活動に取り組… 続きを読む
郵趣 11 2月 2006 イギリスの不祥事 日本でも不祥事が出てますが、イギリスではこんな事が。 6年間で計7.5トン――郵便配達人、未配達の郵便物を自宅に放置!(UK Today) 自宅から見つかった郵便物には、ファースト、セカンド・クラスの書状や小包2万6,000通と、カタログや広告などのダイレクト・メール8万5,000通が含まれており、… 続きを読む
日々の事 2 2月 2006 7桁の誘惑 中学や高校の頃、世界地図を使ってへんな地名を探したり、電話帳で「ん」で始まる店を探したりして遊んでいませんでしたか? もうちょっと高度なレベルで、郵便番号簿でも似たような「遊び」ができるのですね。 あて先のない郵便番号~ポスタルガイドで遊ぶ(エキサイト) ところで、実際に町名があっても、そこに人家が… 続きを読む
郵趣 2 2月 2006 株価上昇のおかげ 世間はライブドアショックと言っていますが、今までの株価の上昇は別な形で結果として現れているようで。 郵政公社、今期は大幅な増益に・資金運用好調(日本経済新聞) 日本郵政公社の生田正治総裁は1日、都内で講演し、2006年3月期の純利益が「1兆6000億円から1兆7000億円になる」との見通しを示した… 続きを読む
郵趣 15 1月 2006 放置プレー 北九州の郵便局、はがき400枚配達せず・仕分け後に放置(NIKKEI NET) (抜粋) 未配達はセール終了後に判明、同郵便局は郵便代約1万6000円を同社に弁償する方針。阿蘇博総務課長は「担当者の点検ミスで、大変なご迷惑をお掛けした。帳簿の確認を徹底させる」と話している。 最近、郵便局の現場で起… 続きを読む
郵趣 15 1月 2006 ごめん 葉書でごめん表彰式(高知放送・i-こうちNOWニュース) (抜粋) このコンクールは、南国市後免町の活性化につなげようと、まんが家・やなせたかしさんの提案で始まったもので、今年は、全国から2539通の応募があった。 後ろめたいことをしていても、あっけらかんと言えることだったら、笑えますが。このような… 続きを読む