郵趣 23 4月 2011 シント・マールテン 前記事の続きになります。 「賭け」と言っていたのは、かの地3つの地域に郵頼してみました。 政治的に不安定かもしれませんし、カリブ海の陽気な国なので適当に扱われて、戻る事がない可能性もあります。 ひとまず、日本で購入した一番切手を貼った封筒と国際返信切手券を適宜同封して送ってみました。 (さらに&he… 続きを読む
郵趣 22 4月 2011 オランダ領・アンティル諸島 4ヶ月以上前に「郵趣」誌などでも紹介があったので、郵趣家の方ならご存じかもしれません。 2010年の10月にアメリカのカリブ海にある、オランダ領アンティル諸島が解体され、新しい組織として再編されることになりました。 オランダ領アンティル諸島は大きな島としては以下の5つの島から構成されています。 キュ… 続きを読む
デジタル 17 4月 2011 コレクションデータベース「GC Star」 このブログを読まれている方で、切手を集めている方へ。 あらかじめ項目が設定されていて、ちょっとした設定をするだけでコレクションデータベースをすぐ入力できるソフトがあるとします。しかも、無料です。 使ってみたいと思いますか? 実は、そのような夢のソフトが公開されています。 但し、条件が。 英語でコレク… 続きを読む
記念スタンプ 17 3月 2011 「幻の」485系ラストラン 前回の記事で、485系を鹿児島中央駅まで撮影したのには目的がありました。 今回の新幹線全線開通は大々的なお祭り騒ぎだし、九州新幹線関係の記念カバーを作る気持ちは恐らく誰かが作るのではないかという、「後ろ向きな気持ち」から乗り気ではありませんでした。 それだったら、あまり作らないような郵趣品を 作った… 続きを読む
記念スタンプ 6 3月 2011 20110220 北九州切手のつどい(記念押印編) 前回の続き。 今回は降り立った駅で葉書へ駅スタンプを押し、近くのポストに投函をしてみました。 博多駅で実例を。 駅スタンプは総合案内所にありました。(写真撮るの忘れてます) 博多口はまだ工事中でゴチャゴチャしていると予想し、筑紫口へ。 入り口すぐにポストを発見。しかし、何故3個もポストがあるのだろう… 続きを読む
局メグ 2 3月 2011 東京旅行(その6) 16時も回って、「東京スカイツリーを堪能すれば、もう良いだろう」という声もあるかもしれませんが、みっちり遊んでしまった私たち夫妻。 最初から予定していたとおり、東京タワーにも行く事に。 押上駅から地下鉄を乗り継ぎ、神谷町駅へ。東京タワー迄は徒歩で。 とぼとぼ歩いていたら、東京タワーが見えてきた。 ス… 続きを読む
記念スタンプ 1 3月 2011 東京旅行(その5) この時点でまだ12時過ぎ。 合羽橋まで到着。 もうここで、スカイツリーが見える。 嫁さんにとってはパラダイス。車で来ていたら、ジャンジャン買物していただろうな…。 合羽橋を一通り巡った後、浅草寺まで徒歩。途中、浅草郵便局があったので記念押印。 浅草郵便局。 浅草支店。見分け方は、年号の下にバーの有無… 続きを読む