郵趣

卸本町簡易郵便局 局メグ

卸本町簡易郵便局

さて、「とある方」から届いたtwitterでの返信はこんな感じでした。 philatelistたるもの免許更新でも何か記念カバーを作るとみた。優良でゴールドでしょうから作り甲斐もありますね!。 残念ながら、ゴールドでは無いのよねぇ~などと(リアルに)つぶやきながら、近隣の郵便局へ直行。 卸本町簡易郵…
鹿児島・照国神社前通り郵便局 局メグ

鹿児島・照国神社前通り郵便局

2ヶ月くらい前に押した物を今更ながら紹介いたします。 天文館の周辺には、以前から郵便局が数局あったのですが、天文館のアーケード街にある郵便局。 以前は、鹿児島大黒郵便局として天文館のアーケード街から少し外れたところで営業していましたが、2007年10月22日に現在の位置に移転しました。 しかしながら…
郵便関連ニュース 20110706-11 郵趣

郵便関連ニュース 20110706-11

これも、超久しぶりの記事。 Googleアラートで、切手・消印・郵便関係の記事を抽出した分で気になった記事を、更新できるときに紹介していきたいと思います。 ミカンのネット被った刃物男 郵便局から現金奪う(11/07/11) テレビ朝日 男は、ミカンを入れるネットのようなものを頭にかぶっていました。 …
リオムニ 郵趣

リオムニ

前回の赤道ギニアの続き。 「独立前はスペインの植民地で島嶼部のフェルナンド・ポーと、アフリカ大陸側のリオムニとで別々に切手が発行されていました」と書きました。そのうち、アフリカ大陸側のリオムニの切手になります。 本を読む男の子と宣教師を描いています。 (さらに…)…
赤道ギニア 郵趣

赤道ギニア

久しぶりに、一番切手を紹介します。 赤道ギニア。 現役バリバリの切手収集家だけでは無く、昔ちょっと切手を集めたことがあるという方でも、この国の切手がストックブックやグラシン袋に入っているのでは無いかと思います。自国とは関係の無い、収集家目当ての国をばんばん発行している国として、収集家の皆さんはご存じ…
KiwiStamp 2011 郵趣

KiwiStamp 2011

ニュージーランドから2011年3月22日に発行された、KiwiStamp2011年版。 切手に額面の印字がありません。金額が永久保証されていまして、切手1枚だと小さなサイズの封筒に2枚貼れば速達扱いなって、封筒の大きさと送付の速さで枚数を貼っていけば良い料金体系。単純明快になっています。 これでも、…
キュラソー島 郵趣

キュラソー島

オランダ領アンティルの実逓カバーの話の続き。 前回の記事の1週間後ぐらいの話、いきなりこんな物が届きました。 (さらに…)…
花かごしま2011(局メグ編) 局メグ

花かごしま2011(局メグ編)

写真編の続き。 もう、「花かごしま2011」は終わってしまいました。 桜の花が咲いている頃に訪れたとき、局メグをしていました。 今回は小型印を関連した複数の局を選んで押印を。 それぞれの局を選んだ理由は地元鹿児島の方だと分かるかもしれませんが、よそに住んでいる方はわかりにくいと思いますので、説明いた…