局メグ

20140528 小山田簡易郵便局 局メグ

20140528 小山田簡易郵便局

2014年5月28日は「ご当地フォルムカード」の近隣の県で発売されている分を購入するために、熊本県人吉市まで行ってきました。 記念スタンプを収集するのを優先する場合、全ての郵便局を巡っていては時間が足りなくなる一方。家族を連れてのレジャーも兼ねての外出の時は、時間が許す限り目的地の路線上にある簡易郵…
JR東日本・上野駅 局メグ

JR東日本・上野駅

2013年11月に上京した話の続きです。 先日の記事と絡めて、上野の西郷像のついでに上野駅の駅スタンプも押印しました。 当然、「上野駅前郵便局」の風景印を押印しました。 上野駅の駅スタンプにはトラップが仕掛けられていて、結構有名なようです。 特に、上野駅で降りて周辺の郵便局を巡る計画にしている方は、…
20130913 「Pontaとポスト」ダイカットカード 局メグ

20130913 「Pontaとポスト」ダイカットカード

2013年の東京旅行シリーズ・その10です。 国会議事堂から東京駅へ出ました。 夕方からの予定までしばらく時間があったため、東京駅前のKITTEに行きました。 切手好き、郵便好きの人にとっては、東京中央郵便局と言うべきでしょう。 9月2日からKITTE地下1階にある、JPローソン東京中央駅限定で、P…
20130913 国会議事堂・憲政記念館 局メグ

20130913 国会議事堂・憲政記念館

2013年の東京旅行シリーズ・その8です。 今回の旅行の後半でメインの訪問先とも言える、国会議事堂に訪問しました。 参議院の国会見学記念の記念スタンプに、国会内郵便局の風景印。 切手は1980年発行の議会開設80周年記念。 50円額面という事もあり、個人的に国会の切手と言えばこの切手をイメージするか…
20130913 最高裁判所内郵便局 局メグ

20130913 最高裁判所内郵便局

2013年の東京旅行シリーズ・その7です。 地下鉄の九段下駅から、東京メトロ半蔵門線で永田町駅まで移動しました。 駅名を聞いただけで、どこに行ったか分かりそうな地名なのですね。 まずは、ここに。 最高裁判所です。悪い事をしたり、訴えられたわけではありません。 すぐ近くで撮るのではなかったと、反省。 …
20120329 錫山簡易郵便局 局メグ

20120329 錫山簡易郵便局

鹿児島市南部の郵便局を攻略する時に、1ヶ所だけ気合いを入れないと行けない場所がありまして。 それが、意外な展開で行きやすい場所に変わりました。 通勤途中にちょっと「寄り道」する事で、訪問する事が出来ます。 本当は、仕事のある日に趣味目的の局メグは控えておきたいと思うのですが、背に腹は替えられず。 そ…
20120328 鹿児島宇宿三郵便局 局メグ

20120328 鹿児島宇宿三郵便局

「床屋のついでに局メグ」シリーズ第一弾はこれで終了。 鹿児島宇宿三(かごしまうすきさん)郵便局です。 漢字表記は「鹿児島宇宿三」なのですが、欧文印では「USUKI3」となっています。 (さらに…)…
20120328 鹿児島笹貫郵便局 局メグ

20120328 鹿児島笹貫郵便局

「床屋の帰り」シリーズはもう少し。 前回の新入(しんにゅう)郵便局から車で5分も走らないうちに、鹿児島笹貫(かごしまささぬき)郵便局に辿り着きます。   (さらに…)…