77 / 92 ページ

2月8日の桜島

携帯のプランを変えて高画質で投稿です。 鹿児島市泉町から…

2月6日の桜島

この日は高速のサービスエリアから。 姶良郡姶良町・桜島サ…

2月4日の桜島

携帯のカメラの中に貯めていました。 テスト送信も兼ねて。…

今日の桜島

霞んで見えないかもしれないですが、電車の先頭の上辺りにあ…

今朝の桜島

桜島フェリー乗り場の近くから。 左の建物は、鹿児島水族館…

日本・特定信書便切手

10月に郵政民営化して、最初の切手が出ました。 残念ながら、私はまだ買っていません。 日本郵政の通販のページでは取り扱っていないので、どこかで買わねばと思うのですが…。 民営化以降の切手は、「民間企業」が出した切手ということになりますが、日本で始めて「民間企業」が出した切手ではありません。 ひとつは…

世界最初の記念切手

切手にそこまで興味が無くても、切手には大きく区別して、普通切手と記念切手と分けられるのはご存知かと思います。 乱暴な説明になってしまいますが、 普通切手=郵便に使うために必要で、在庫が少なくなったら補充の印刷を行う切手。 記念切手=国家的な行事を祝ったりするために限定枚数のみ発行する切手。 といった…

カタンガ

現在は、アフリカのコンゴ民主共和国というよりは、以前ザイールと呼ばれていた国と言ったほうが分かりやすいかもしれませんね。 1960年にベルギーからコンゴ民主共和国が独立した後、南部にあるカタンガ州が独立を宣言しました。 切手自体は、ベルギー領コンゴの切手の国名を線で消し、カタンガの国名を加刷したも…

ハッキリしない空のなかで

夕焼けとは言えないかも知れませんが、西の空が赤くなっていました。 恐らく、一面にかかっていた雲がそこまで濃くないので、夕焼けの赤が染まっていたのでしょうか。 見た目はもっと地味な感じですが、カメラを通したら、こんな感じの色になってしまいました。 反対の方を見たら、桜島がうっすらと。 夕焼けを受けてい…