郵趣

20120302 霧島神宮前郵便局 局メグ

20120302 霧島神宮前郵便局

霧島神宮の真ん前に、霧島神宮前郵便局があります。 風景印の図案は、霧島神宮の本殿と高千穂峰と神社の前の橋の欄干を描かれています。 霧島郵便局と同様、風景印には県名表記が省略されています。 (さらに…)…
20120302 霧島神宮周辺 記念スタンプ

20120302 霧島神宮周辺

霧島シリーズはまだまだ続きます。 霧島神宮に向かいます。 訪れた日は、小雨が一日中降っていて霧島神宮周辺は結構濃い霧に見舞われていました。 参道を歩いていただけで、幻想的で荘厳な雰囲気になっていました。 (さらに…)…
20120302 霧島郵便局 局メグ

20120302 霧島郵便局

霧島神宮駅のすぐ近くにある、霧島郵便局で記念押印しました。 風景印は、霧島のシンボルである高千穂峰と温泉マーク。 郵趣家の方は気付いた事があるのでは無いでしょうか? (さらに…)…
20120302 霧島神宮駅 記念スタンプ

20120302 霧島神宮駅

前回の続き。 鹿児島空港から、霧島方面に向かいます。 霧島市中心部方面をかすめるように向かい、霧島神宮駅に立ち寄ります。 2004年、九州新幹線の部分開業に合わせて現在の駅舎にリニューアルされました。 駅前の丸形ポストが良い味を出しています。  (さらに…)…
20120302 かごしま空港ホテル 記念スタンプ

20120302 かごしま空港ホテル

ようやく、3月の話になります。 3月上旬に霧島市方面をドライブしてきました。 朝9時30分過ぎに、自宅を出て高速を使わず目指したところは、鹿児島空港。 鹿児島空港の真ん前にある、かごしま空港ホテル。 鹿児島空港を利用した方ならば、空港から左手に見える大きな建物と言えば分かるでしょう。 まずはここで、…
交通系の記念スタンプを押す上で… 記念スタンプ

交通系の記念スタンプを押す上で…

前回の記事で、「違和感を感じる」と言いました。 その違和感とは、わずかひとつの点です。 前回と、以前紹介したスタンプになりますが、鹿児島中央駅と羽田空港のスタンプを見比べて頂ければ、何となく私の抱いている「違和感」を感じて頂けるのでは無いかと思います。 (さらに…)…
20120220 小倉行き 記念スタンプ

20120220 小倉行き

2月20日に、「北九州切手のつどい」と同時に開催される会議のため、小倉まで往復しました。 余談ですが、鹿児島方面から小倉まで向かう場合、金額優先で2~30分余計に時間が掛かっても構わない場合は、博多までの往復切符を購入し、博多駅で小倉までの往復割引切符を購入する方法もあります。但し、土日の日帰り限定…