郵趣

20150423 乃木坂駅前郵便局 郵趣

20150423 乃木坂駅前郵便局

2015(平成27)年4月23日から営業再開した、乃木坂駅前郵便局。 入居していた建物の建て替えで、一時休止していた模様。 「お遊び」で、このような記念品を作ってみました。 この郵便局の名前を見て「乃木坂46」をイメージしてしまいました。ファンではありませんが。 カシエは、2015年1月7日にリリー…
放送90年 記念スタンプ

放送90年

3月20日から22日迄の3日間、NHKラジオで「放送90年」を記念して特別番組を行っていました。 事前の番組案内を聞いて、慌てて作成したのがこちら。 NHK放送博物館の記念スタンプに、芝郵便局の風景印を押印しました。 日付印の時刻は、試験放送が始まった日。試験放送は芝浦にあった東京工業高校の仮施設か…
20150424 局メグ 郵趣

20150424 局メグ

久しぶりに、ガッツリと局メグしてきました。 本題は、3月に発行されたご当地フォルムカード第7弾を購入すること。 地元鹿児島県の分を含めて、遠方の方から依頼を頂いている分の代理購入でした。 毎年実施していまして、いつもは家族サービスを兼ねてのドライブなのですが、今回は家族の事情でひとりだけのドライブに…
20150420 郵便局開局情報より 郵趣

20150420 郵便局開局情報より

日本郵便・開局情報のホームページから気になる局をピックアップします。 あくまでも自己メモです。 ●風景印 5月11日 津山川南郵便局(津山大谷郵便局に改称) 風景印情報 5月25日 墨田吾妻橋郵便局(本所吾妻橋駅前郵便局に改称)  風景印情報 ※この記事を投稿した4月21日には両局とも、風景印のペー…
野菜とくだものシリーズ第3集 郵趣

野菜とくだものシリーズ第3集

2015年2月23日に発行された、「野菜とくだものシリーズ第3集」。 鹿児島に関連性のある題材のみ選んで、記念品を作りました。 まずは、52円切手の中から「さやえんどう」。 鹿児島県はエンドウマメの生産量が全国トップレベル。特に、指宿市で盛んに生産されています。 切手発行日の1週間ほど前に、指宿市で…
【代理購入】ご当地フォルムカード第7弾 郵趣

【代理購入】ご当地フォルムカード第7弾

2015年3月20日から発売される「ご当地フォルムカード第7弾」。 今年も代理購入を承ります。 今回も近隣の県へ訪問する予定のため、以下の県の分を購入ができます。 1.鹿児島(地元なので、随時お受け付けします) 2.熊本 予定が決まり次第、訪問日をご案内します(3月20日に訪問予定。3月18日までに…
20150215 北九州切手のつどい2015 郵趣

20150215 北九州切手のつどい2015

毎年参加している、北九州切手のつどい。 この会場から、年賀状代わりに年が明けてから手紙類を送っていない知り合いの郵趣家の方へハガキを押印するようにしています。 今年作成したのは、こちら。 このイベントでの小型印は、小倉郵便局の歴代の日付印を題材にしています。 ちゃんと印影の寸法に合わせてデザインされ…
20150202 普通切手・統一意匠 郵趣

20150202 普通切手・統一意匠

2015年2月2日に発行した「普通切手・統一意匠」。 発行日が偶然本業の休日になり、普通切手の発行で初めて絵入りハト印を使用するという事で、近くの鹿児島中央郵便局で押印しました。 鹿児島中央郵便局の窓口で押印したときが、こちら。 絵入りハト印と1円切手の題材になっている前島密を貼りつつも、52円の額…
20150123 ほっとする動物シリーズ 第3集 郵趣

20150123 ほっとする動物シリーズ 第3集

「ほっとする動物シリーズ第3集」が発行されたときに、登場する動物を見てピンときました。 そして発行日に休暇を作り、作成した初日カードはこちら。はがきなので、初日カバーではないですね(笑 鹿児島県出水市と言えば、ツルの渡来地で有名だという事はご存じの方が多いと思います。 ニワトリも、出水市に深く関係し…