郵趣 21 8月 2018 【風景印使用開始・廃止】2018年9月 日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」等の書籍と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。 そのうち、2018(平成30)年9月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景… 続きを読む
ハスラー 10 8月 2018 20180809 【ハスラー】ステッカー追加 ハスラーの話。 少しだけ郵趣的な要素も混ざります。 ステッカーを貼りました。 右上の桜島が描かれているのは、ポスタコレクトの「ご当地フォルムステッカー」。 郵便局で購入できる大型の変形はがき「ご当地フォルムカード」と同じデザインの、サイズを小さくしたステッカー。 ごく一部の郵便局で販売されています。… 続きを読む
日々の事 9 8月 2018 201808 近況と当面の予定 郵趣とは直接関係無い、ネガティブな記事をお許しください。 4月下旬の事。 東京のスタンプショウ参観を兼ねた上京から普通の生活に戻った矢先、家庭環境が大きく変わってしまいました。 変化の中で、自分に費やせる時間が激減することに。 その中で、郵趣のためにやりくりしているつもりですが、公私共々身の回りでモ… 続きを読む
郵趣 29 7月 2018 【風景印使用開始・廃止】2018年8月 日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」等の書籍と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。 そのうち、2018(平成30)年8月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景… 続きを読む
局メグ 4 7月 2018 20180212 宮崎ブーゲンビリア空港 2018年2月の北九州編の続き。 宮崎に到着したのは、16時30分頃。 宮崎駅で10分ほど途中下車して買い物した後に、宮崎空港行きの普通列車に乗って宮崎空港へ。 宮崎空港までの路線、「特例」で特急列車も宮崎駅までであれば乗車券だけで乗れたりします。 宮崎空港駅の入口。 宮崎空港の中は、ちょうどプロ野… 続きを読む
局メグ 3 7月 2018 20180212 大分駅 2018年2月の北九州編の続き。 大分駅は僅か30分ほどの滞在の間に、色々と詰め込みすぎました。 駅スタンプを押して、切手を貼り、郵頼の仕込みをして、ポストに投函。 時間が無いと言いながら、壁に描かれていた「くろちゃん」が可愛くて、カメラを向けたり。 「くろちゃん」だらけのロッカーに感激してカメラを… 続きを読む
局メグ 2 7月 2018 20180212 ゆふいんの森III世 2018年2月の北九州編の続き。 「予約していた列車」に乗車するために、宿泊していた小倉駅に戻ってきました。 関門トンネルに向かったのが、7時過ぎだったので僅か3時間の移動という事に。 予約していたのは、特急「ゆふいんの森」。 普通は博多駅から久留米を経由し、久大本線経由で湯布院まで運行しているリゾ… 続きを読む