記念スタンプ 30 1月 2013 西郷公園(鹿児島県霧島市) 2012年の年末、霧島へドライブした時に押印した記録です。 鹿児島空港の真正面に、西郷隆盛の銅像があります。 九州自動車道鹿児島沿線にあり、溝辺鹿児島空港インターチェンジの近辺で高速道路上からでも見ることができます。 西郷隆盛像を設置している場所は公園として整備されていて、「西郷公園」と呼ばれていま… 続きを読む
記念スタンプ 29 1月 2013 出水駅(鹿児島県出水市) 鹿児島県の新幹線駅のスタンプ。 熊本県との県境になる「出水(いずみ)駅」。 出水も難読地名ですね。 出水、川内、指宿は鹿児島の難読地名のメジャーな御三家だと個人的には思っています。 出水駅の通常のスタンプ。 出水は鶴の渡来地として有名。なので、駅スタンプも風景印も鶴を描いています。 冬の時期になると… 続きを読む
記念スタンプ 29 1月 2013 川内駅(鹿児島県薩摩川内市) 鹿児島県内の九州新幹線の駅を紹介します。 鹿児島中央駅のスタンプは以前紹介したことがあるので、残り2駅を紹介します。 まずは、川内(せんだい)駅。 平成の大合併で「薩摩川内(さつませんだい)市」と名称が変わったもののそれ以前は「川内市」だったため、駅名は市町村合併や九州新幹線開通といったターニングポ… 続きを読む
記念スタンプ 27 1月 2013 お金と切手の展覧会(鹿児島県鹿児島市) 暫くの間は、2012年に集印した記念スタンプの「成果」をご紹介していきます。 昨年8月上旬に鹿児島市の山形屋(やまかたや)デパートで開催された、「お金と切手の展覧会」で使用された記念スタンプです。 このイベントは、毎年夏に印刷朝陽(ちょうよう)会、国立印刷局、造幣局の共催で全国を巡回で開催されていま… 続きを読む
郵趣 26 1月 2013 スタンプショウかごしま2012 かなり昔の話ですが、内輪ネタも兼ねて書いておきます。 毎年10月に開催されている、南九州では唯一の郵趣イベント「スタンプショウかごしま」。 私も色々な形で運営に参加させて頂いています。 今回は、「公私混同」な物を作ってしまいました。 本来の使用目的は、前年に「スタンプショウかごしま」に来場された方へ… 続きを読む
記念スタンプ 25 1月 2013 枕崎空港(鹿児島県枕崎市) 枕崎の訪問記録は最終回。 メインの目的は、枕崎空港でした。今回の枕崎訪問の中では、最後だったので16時過ぎの到着。 前の記事のスタンプラリーのスタンプを押印して、枕崎空港のすぐ近くにある枕崎別府郵便局の風景印を押印しました。 枕崎別府郵便局の風景印の題材は、開聞岳と枕崎空港。 枕崎空港は平成24年度… 続きを読む
記念スタンプ 24 1月 2013 鹿児島県枕崎市・観光スタンプラリー 枕崎市内には観光施設が何か所か有り、個別の施設で設置している記念スタンプは設置されていません。 その代わりになるのでしょうか、スタンプラリーが行われています。 スタンプラリーの台紙を参加している施設で受け取り、3箇所押印すれば年に一度の抽選に参加できるという仕組み。 専用の台紙ではなく、葉書に押して… 続きを読む
記念スタンプ 23 1月 2013 枕崎駅前観光案内所(鹿児島県枕崎市) 枕崎シリーズの2回目。 枕崎駅で、写真が予想外に多くなってしまいましたので別記事にしました。 枕崎駅には駅舎がありませんが、駅前に観光案内所があります。 ここに、記念スタンプが設置されています。 デザインが旧国鉄時代からある「わたしの旅」の駅スタンプと酷似ししていますが、「わたしの旅」は駅スタンプの… 続きを読む
鹿児島 23 1月 2013 JR九州・枕崎駅(鹿児島県枕崎市) 本当は、先にアップしなければならない記事もありますが…。 2013年1月9日、枕崎近辺を回ってきました。 まずは、JR九州・枕崎駅に訪れてみました。 線路がここまでで止まっています。 終着駅という感じがするのですが、かなり殺風景。 殺風景な理由として、駅舎が無いからかもしれません。 以前は、駅舎もあ… 続きを読む