月: 2020年6月

【風景印使用開始・廃止】2020年07月 郵趣

【風景印使用開始・廃止】2020年07月

日本郵便の「風景印」のサイトでアップはされていないものの、郵便局の開局情報と日本郵趣出版の「風景スタンプ集」等の書籍と照らし合わせると、見えてくる風景印情報があります。そのうち、2020(令和2)年7月分で、「郵便局の開局情報」で掲載されている、郵便局の廃止、移転、局種変更の対象になっている風景印使…
20200615 石川県内の簡易局15局で風景印一斉使用開始 郵趣

20200615 石川県内の簡易局15局で風景印一斉使用開始

郵便局の風景印のページで、石川県内の15の簡易郵便局で風景印を使用開始するという発表がありました。毎月更新している「風景印の改廃情報」のホームページとは別に紹介します。※使用開始初日の風景印の押印は6月10日に郵便局に必着となっています。記事を投稿した時点で初日印の郵頼に間に合わない状況です。 【使…
202003 /2019年度確定申告 郵趣

202003 /2019年度確定申告

私が所属している郵趣団体、日本郵趣協会は公益財団法人なので会費が税制の優遇処置を受ける事ができます。税制の優遇処置を受ける場合、給与所得者(サラリーマン)でも確定申告をする必要があるので、制度に気付いてからは毎年確定申告をしています。給与所得者の場合、会社からの源泉徴収票と公益財団法人日本郵趣協会か…
2020年2月 局メグ

2020年2月

2020(令和2)年2月は、消印の日並びで特徴のある月でした。 まず、2月2日。思い立ったのが当日の昼間。仕事帰りに100円ショップに立ち寄って私製はがきを入手した後に鹿児島中央郵便局のゆうゆう窓口で押印しました。 続いて、2月22日。鹿児島中央郵便局に用事があるという家族に頼んで記念押印と郵便物の…
202005 ハスラー・エアコンフィルター交換 ハスラー

202005 ハスラー・エアコンフィルター交換

昨年5月に車のエアコンのフィルターを交換していました。それから1年経ったので、再び交換。夏にかけてエアコンがフル稼働する時期に、我が家の2台の車のフィルターを同じタイミングで交換した方が忘れません。 グローブボックスを外すとフィルターが入っている部分の蓋があるので、蓋を取るとエアコンフィルターが取り…