日: 2015年12月18日

20151207 厚別信濃郵便局(北海道) 郵趣

20151207 厚別信濃郵便局(北海道)

2015(平成27)年12月7日から、厚別東郵便局から厚別信濃郵便局に局名変更がありました。 土地勘がない私は、この局名変更がとても疑問に思ってしまい、ネットの海を彷徨ってみました。 調べてみると納得します、厚別区の西側にあるのにもかかわらず、「厚別東」を名乗っているのは厚顔無恥も甚だしいという事な…
20151207 仙台市地下鉄開業関連の風景印(宮城県) 郵趣

20151207 仙台市地下鉄開業関連の風景印(宮城県)

2015(平成27)年12月6日に開業した、仙台市地下鉄東西線。 開通にちなんで、風景印が1局使用開始、1局が図案変更し地下鉄に関連したデザインになっています。 まずは、使用開始された仙台荒井(せんだいあらい)郵便局。 地下鉄の車両と荒井駅の駅舎、仙台の夏の風物詩、七夕の飾りを描いた図案です。 この…
20150511 津山大谷郵便局 郵趣・販売品

20150511 津山大谷郵便局

2015年5月11日より、郵便局の移転に伴い、局名変更と風景印の図案も変更した、津山大谷(つやまおおたに)郵便局。 旧局名は津山川南(つやまかわみなみ)郵便局でした。 津山川南郵便局の風景印は津山城跡と高瀬舟を描いています。 津山大谷郵便局の風景印は、JR津山線・津山駅に隣接する扇形機関車庫を描いて…
20150511 川上郵便局(佐賀県) 郵趣・販売品

20150511 川上郵便局(佐賀県)

2015(平成27)年5月11日から風景印を使用開始した、佐賀県佐賀市にある川上(かわかみ)郵便局。 肥前一宮與止日女神社(よどひめじんじゃ)、大楠と川上峡の官人橋、鯉のぼりの吹き流しを描いてます。 日本郵趣協会長崎支部の支部報「長崎郵趣110号」に風景印の話題について触れられており、地元在住の郵趣…