写真

鹿児島市電・鹿児島中央駅前電停 20110629 写真

鹿児島市電・鹿児島中央駅前電停 20110629

鹿児島市電・郡元電停の続き。 鹿児島中央駅前電停は、初めて撮影しました。と言うことで、このブログでも初登場の場所。 九州新幹線が開通するとあって、鹿児島市内では一番大きく変化した場所と言っても過言で無いかと思います。そして、今も周辺の再開発は終わっていませんので、日に日に新しい姿をもうしばらくは見せ…
鹿児島市電・南鹿児島駅電停 20100629 写真

鹿児島市電・南鹿児島駅電停 20100629

3年ぶりに、市電の写真をブログに掲載。結構、ブランクがありました。 撮影日は6月29日。 自宅から郡元電停まで歩いて、それから市電で鹿児島中央駅までのルートで散策してみました。 南鹿児島駅前の電停、鹿児島女子短期大学が中央駅近くに移転して、跡地に志學館大学が入ったのにもかかわらず 、電停名が…。気付…
485系・国鉄色 写真

485系・国鉄色

2011年3月9日、休みの日に鹿児島中央駅で国鉄色の485系を撮影しました。2011年3月12日から九州新幹線が全線開業するのに伴って廃止される、「リレーつばめ」で使用していた787系が他の路線に転用にするのに伴って、国鉄時代から走っている485系が定期運用を終えます。定期運用を終える「記念」として…
20110220 北九州切手のつどい(行程編) 写真

20110220 北九州切手のつどい(行程編)

東京編から時間が経っていませんが、2月20日に北九州市小倉北区でありました「北九州切手のつどい」に参加してきました。 今回は途中の行程の報告と、途中の記念押印のふたつに分けて記事を掲載します。 始発の九州新幹線に乗車するために、近所の駅から始発の普通列車に乗って鹿児島中央駅へ。 今回利用したのは、「…
東京旅行(その4) 写真

東京旅行(その4)

3日目は都内観光。 まずは、皇居へ。 東京駅を降りて、皇居へ。赤レンガも改修中で見られないのが残念。 旧東京中央郵便局の再開発の状況を見て、やっぱりショックを感じてしまった。時間があれば、近くまで行きたいのだが時間が決まっているので、急ぐ事に。 今回は、ただ皇居の周りを見るのではなく、敷地内の一般参…
20101028 鹿屋へドライブ(写真編) 写真

20101028 鹿屋へドライブ(写真編)

10月28日の休みの日は嫁さんとドライブ。 鹿屋市にある「かのやばら園」へバラを見に行ってきました。 行きは昼食先を決めていた関係で、到着は14時過ぎ。 天候は台風接近もあって、曇り。影が出ないので、晴れているよりは写真を取れやすそうな感じ。 シャッタースピードは厳しめでしたが…。 (さらに&hel…
雷鳴 写真

雷鳴

休日の夜、外から雷鳴が鳴ったので外を見ると雷が鳴って稲光もしていました。 先日の「錦江湾サマーナイト花火大会」で味を占めたわけではありませんが、雷を狙ってみました。 成功したのは、この1枚だけ。 これから精進してみます。 使用機材: カメラ:PENTAX *ist DS レンズ:YASHINON D…
錦江湾サマーナイト花火大会 写真

錦江湾サマーナイト花火大会

たまたま、休みが取れました。 時々桜島を撮影している、我が家の屋上からも花火が見られるというのは嫁さんからも聞いていたのですが、実際見るのは7年住んでいて初めてのこと。 (さらに…)…