郵趣 11 2月 2006 イギリスの不祥事 日本でも不祥事が出てますが、イギリスではこんな事が。 6年間で計7.5トン――郵便配達人、未配達の郵便物を自宅に放置!(UK Today) 自宅から見つかった郵便物には、ファースト、セカンド・クラスの書状や小包2万6,000通と、カタログや広告などのダイレクト・メール8万5,000通が含まれており、… 続きを読む
日々の事 2 2月 2006 7桁の誘惑 中学や高校の頃、世界地図を使ってへんな地名を探したり、電話帳で「ん」で始まる店を探したりして遊んでいませんでしたか? もうちょっと高度なレベルで、郵便番号簿でも似たような「遊び」ができるのですね。 あて先のない郵便番号~ポスタルガイドで遊ぶ(エキサイト) ところで、実際に町名があっても、そこに人家が… 続きを読む
郵趣 2 2月 2006 株価上昇のおかげ 世間はライブドアショックと言っていますが、今までの株価の上昇は別な形で結果として現れているようで。 郵政公社、今期は大幅な増益に・資金運用好調(日本経済新聞) 日本郵政公社の生田正治総裁は1日、都内で講演し、2006年3月期の純利益が「1兆6000億円から1兆7000億円になる」との見通しを示した… 続きを読む
郵趣 15 1月 2006 ごめん 葉書でごめん表彰式(高知放送・i-こうちNOWニュース) (抜粋) このコンクールは、南国市後免町の活性化につなげようと、まんが家・やなせたかしさんの提案で始まったもので、今年は、全国から2539通の応募があった。 後ろめたいことをしていても、あっけらかんと言えることだったら、笑えますが。このような… 続きを読む
郵趣 15 1月 2006 放置プレー 北九州の郵便局、はがき400枚配達せず・仕分け後に放置(NIKKEI NET) (抜粋) 未配達はセール終了後に判明、同郵便局は郵便代約1万6000円を同社に弁償する方針。阿蘇博総務課長は「担当者の点検ミスで、大変なご迷惑をお掛けした。帳簿の確認を徹底させる」と話している。 最近、郵便局の現場で起… 続きを読む
郵趣 14 1月 2006 カナダも値上げ 来週月曜日から郵便料金値上げ(Maple Town) (抜粋) 米国で先日郵便料金が引き上げられ、値上がり分の2セント切手を求める人々が長蛇の列を作ったが、カナダでも来週月曜日から郵便料金が引き上げられるため同様の光景が繰り広げられることが予想されている。 郵便料金が変わった時に、差額分の切手を求め… 続きを読む
郵趣 12 1月 2006 執念 全国6000万世帯にはがき 松下電器(東京新聞) (抜粋) 松下電器産業は十二日、一酸化炭素(CO)中毒事故を引き起こした石油温風機の回収を進めるため、全国のすべての世帯と宿泊施設の計約六千万カ所に、危険性を知らせるはがきを送ることを明らかにした。一民間企業が、全世帯を対象に郵便で呼び掛けるのは極… 続きを読む
郵趣 11 1月 2006 来ない手紙 最近、話題になったニュース絡みで。 津南町は郵便ストップ、野菜値上がり(TBS) 津南町の大割野郵便局では、孤立している秋山郷への配達を担当していますが、国道が通行止めのため郵便物を配達できずにいます。 秋山郷では、地元の住民が郵便局員に代わって配達します。しかし、孤立状態が続いているため、今月… 続きを読む
郵趣 11 1月 2006 それでも45円 郵便料金を値上げ、国内便封書で2セント高 米国(CNN) 米郵便公社が8日から、郵便料金を値上げした。国内便の封書は1オンス(約28.35グラム)までが、これまでの37セント(約42円)から39セント(約45円)に、はがきは1枚あたり1セント値上がって24セント(約27円)となる。 郵便料金が値上げ… 続きを読む