局メグ 12 4月 2012 20120206 田布施郵便局 少し間が空いてしまいましたが、前回の続き。 記念押印で訪問した郵便局を紹介していきます。 まずは、「道の駅金峰木花館」で記念押印した後に訪問した田布施(たぶせ)郵便局です。 因みに、同名の郵便局が山口県にも存在しています。 風景印は、吹上浜と「砂防の碑」を描いています。 欧文印は活字の状態を見せて… 続きを読む
局メグ 7 1月 2012 鹿児島大竜郵便局の風景印が… 最近、局メグはご無沙汰している状況。 10月の「スタンプショウかごしま」以降、プライベートな時間に結構予定が入っていたり。 それと、鹿児島市内の中心部の局を回る際に自転車があれば良いのですが、自転車が手元に無かったり。 挨拶はこの程度として、本題に。 今年から、非郵趣家の方にも分かりやすい「消印遊び… 続きを読む
局メグ 27 12月 2011 一倉簡易郵便局 旧喜入町内の局メグ、その6。 今回で(本当に)最後の局になります。 一倉簡易郵便局は、喜入支所から南九州市に向かう途中にある山の中にあります。 喜入郵便局から南九州市方面に向かう県道を走る事も可能ですが、今回は指宿まで海沿いを回りました。 指宿市側から指宿スカイラインを経由して、南九州市側から入りま… 続きを読む
局メグ 26 12月 2011 生見郵便局 旧喜入町内の局メグ、その5。 海側の郵便局はここが最後になります。 もうすぐ指宿市という所にある郵便局。 生見郵便局と言います。 さて、何と読むでしょう? (記事からの直接リンクの方だと、これ以降も見えてますね…) (さらに…)… 続きを読む
局メグ 22 12月 2011 前之浜郵便局 旧喜入町内の局メグ、その4。 更に、指宿へ向かって南下していきます。 ここから先の2ヶ所の郵便局は国道226号線沿いにあるので発見は容易です。 まずは、前之浜(まえのはま)郵便局と遭遇します。 風景印は桜島と地元の伝統舞踊「チョイチョイ踊り」を描いています。 (さらに…)… 続きを読む
局メグ 20 12月 2011 喜入郵便局 旧喜入町内の局メグ、その3。 石油備蓄基地を左手にしながら南下していきます。 備蓄基地のタンクが見えなくなってきた辺りが、旧喜入町の中心地。 喜入(きいれ)郵便局があります。 風景印は千貫平(せんがんびら)県立公園とそこから見える開聞岳を描いています。 (さらに…)… 続きを読む
局メグ 8 12月 2011 瀬々串郵便局 色々と用事が重なり、更新できない日々が続きました。ぼちぼち再開していきます。 10月下旬の局メグの続き。 更に南下して、旧喜入町に入ります。 旧喜入町内は、海沿いに集落が集まっている事が多く、ひとまず海側を南下する事にします。 旧市境から入って最初に遭遇するのは「瀬々串(せせくし)郵便局」です。 風… 続きを読む
局メグ 6 11月 2011 浜平川簡易郵便局 9月下旬に回った鹿児島市南部の局メグの続き。 鹿児島市から指宿方面に国道沿いに抜けると、しばらくの間海岸沿いを走る事になります。 海岸沿いで一番最初に遭遇する事になっていた郵便局は「浜平川(はまひらかわ)簡易郵便局」。 県営のヨットの係留地になっている所近くに位置していました。 (さらに&helli… 続きを読む