記念スタンプ 12 12月 2012 羽田空港(印影改正) JAPEX参観のついでに巡った記念スタンプの押印記録。今回が最終回です。 前記事の、787搭乗記録カードの作成時に気付いた事とは、羽田空港の記念スタンプの図案変更でした。 787のハガキとは別に、いつも押している台紙に押印した分を紹介致します。 私が今回押印した場所は、第2ターミナル。 スタンプは2… 続きを読む
記念スタンプ 12 12月 2012 ANAの機内ハガキと… JAPEX参観のついでに巡った記念スタンプの押印記録です。 JAPEX参観での裏メインイベントが最後に待ち構えていました。 それは、ボーイング787型機に搭乗する事。 正直な話をすれば、割引運賃の最安値で乗れる一番遅い便の機材が787だったというだけ。 本音はひとりで行く郵趣イベントの時には最終便を… 続きを読む
記念スタンプ 11 12月 2012 JR東日本・品川駅 JAPEX参観のついでに巡った記念スタンプの押印記録です。 品川宿を描く品川駅の駅スタンプ。 品川駅・高輪口にあるポストから差し出しました(高輪郵便局の消印で引受) 印影が薄いため、画像加工した印影を紹介しておきます。 同時に、「JR東日本品川駅開業140年」を記念したスタンプも使用されていました。… 続きを読む
記念スタンプ 10 12月 2012 JR東日本・池袋駅 JAPEX参観のついでに巡った記念スタンプの押印記録です。 雑司ヶ谷にある鬼子母神と、すすきみみずくを描いた池袋駅の駅スタンプと、 すすきみみずくと千登世橋とサンシャイン60を描いた豊島郵便局の風景印を押印。 駅スタンプのインクが薄いので、画像を加工して印影をハッキリ出してみました。 JAPEX会場… 続きを読む
記念スタンプ 9 12月 2012 切手の博物館(再押印) JAPEX参観のついでに巡った記念スタンプの押印記録です。 切手の博物館の2種類の記念スタンプ(切手の整理をする男の子と女の子、メジロと切手)と、 豊島郵便局の「切手の博物館・切手趣味の楽しみ展」の小型印を押印。 切手の博物館も既に記念スタンプを集めていたものの、JAPEXに因んで使用された「切手の… 続きを読む
記念スタンプ 8 12月 2012 JR東日本・目白駅 JAPEX参観のついでに巡った記念スタンプの押印記録です。 目白駅と区の花のツツジを描く、豊島駅の駅スタンプと、 切手の博物館で開催されていた「切手の博物館・切手趣味の楽しみ展」の小型印を押印。 目白駅で降り、切手の博物館が第2会場として開催されている全国切手展の会場へ行く途中で駅スタンプを押印しま… 続きを読む
記念スタンプ 7 12月 2012 JR東日本・東京駅 JAPEX参観のついでに巡った記念スタンプの押印記録です。 二重橋を描いた、東京駅の駅スタンプと、 東京駅とJPタワーを描いた、東京中央郵便局の風景印を押印。 JAPEX会場のある目白に向かう途中、リニューアル直後の東京駅にも立ち寄りました。 案の定、丸の内口の南北のドームはカメラを構える人で一杯。… 続きを読む
記念スタンプ 6 12月 2012 JR東日本・浜松町駅 しばらくの間は、JAPEX参観のついでに巡った記念スタンプの押印記録を紹介します。 増上寺と東京タワーを描いた、浜松町駅の駅スタンプと、 東京モノレールと東京タワーと世界貿易センタービルを描いた、世界貿易センタービル内郵便局の風景印。 東京から遠方の地方在住者にとって浜松町駅といえば、羽田空港に到着… 続きを読む
記念スタンプ 29 4月 2012 20120302 霧島神宮周辺 霧島シリーズはまだまだ続きます。 霧島神宮に向かいます。 訪れた日は、小雨が一日中降っていて霧島神宮周辺は結構濃い霧に見舞われていました。 参道を歩いていただけで、幻想的で荘厳な雰囲気になっていました。 (さらに…)… 続きを読む