記念スタンプ

20130913 しょうけい館 記念スタンプ

20130913 しょうけい館

2013年の東京旅行シリーズ・その7です。 昭和館に続き、しょうけい館に行きました。 しょうけい館は太平洋戦争や日中戦争など、戦争で怪我や病気をした方の戦中、戦後の労苦を伝える施設。 九段郵便局から、路地に入ったところにあります。 外観は、普通のオフィスビル。 2階建てで、こぢんまりとした建物に見え…
20130913 昭和館 記念スタンプ

20130913 昭和館

2013年の東京旅行シリーズ・その5です。 靖国神社から次のスポットに行く間に、地下鉄九段下駅周辺のスポットを巡ります。 九段下の駅から東京武道館や靖国神社に行く坂の途中に大きな建物があります。 「昭和館」という、戦中戦後の一番厳しい生活だった時代の展示を行っている施設です。 次の予定もあったので、…
20131912 東京ディズニーランド(その2) 記念スタンプ

20131912 東京ディズニーランド(その2)

2013年の東京旅行シリーズ・その3です。 東京ディズニーランドでは、もう1点記念スタンプと組み合わせた物を作っていました。 ディズニーキャラクターを描かれていた円形のうちわに、記念スタンプ押印用のスペースを作成し、切手を貼って差し出しました。 うちわの正体は、携帯電話会社の販促品。 ディズニーモバ…
20130912 東京ディズニーランド 記念スタンプ

20130912 東京ディズニーランド

2013年の東京旅行シリーズ・その2です。 2日目は、東京ディズニーランドへ。 こちらも、30周年とハロウィンの装飾でとても賑やかでした。 前日は曇っていて、雨もぱらぱらと降ったのですが、この日は雲一つ無い良い天気。 シンデレラ城は、やはり晴天の中が一番映えると思っています。 ディズニーシーと同じよ…
20130911 東京ディズニーシー 記念スタンプ

20130911 東京ディズニーシー

9月に、東京ディズニーリゾートで遊ぶ事をメインにした旅行をしてきました。 東京ディズニーリゾート開園30年を記念する特別な年。 それに加えて、9月からハロウィンの期間。訪れた日は、ハロウィン期間中でも特別に大人がディズニーキャラクターに扮装しても良い日に指定されていて、色々なディズニーキャラクターに…
鹿児島市立ふるさと考古資料館 記念スタンプ

鹿児島市立ふるさと考古資料館

前記事の平川動物公園に引き続き、鹿児島市南部の谷山地区を徐々に「開拓」していきます。 谷山地区の市街地から少し離れた場所にある、「鹿児島市立ふるさと考古資料館」に訪問しました。 近隣を中心として、鹿児島市内で出土された考古資料を展示している施設です。 記念スタンプは屋外展示している竪穴式住居と高床式…
鹿児島市立平川動物公園 記念スタンプ

鹿児島市立平川動物公園

最近訪問した、スポットの記念スタンプを紹介します。 鹿児島市の谷山地区の南側にある、平川動物公園。 平川動物公園の記念スタンプを押印し、同園で展示されているコアラと桜島を描いた鹿児島南郵便局の風景印を押印しました。切手は、フレーム切手「かごしまのにんきもの」の平川動物公園のホワイトタイガーを貼付けま…
NHK鹿児島放送局(鹿児島市) 記念スタンプ

NHK鹿児島放送局(鹿児島市)

用事があったついでに、記念スタンプのある場所を探すことに。 鹿児島市随一の繁華街である天文館周辺には文教施設が集まっているため、用事がある度に時間的に余裕があれば立ち寄ることも可能です。 今回は、NHK鹿児島放送局に訪問しました。 NHKには、ご当地ななみちゃんを描いた記念スタンプが設置されているこ…
鉄道神社(JR博多駅) 記念スタンプ

鉄道神社(JR博多駅)

先日、福岡へ所要で行ってきました。 車での往復で、高速のSAのスタンプは完集していたので、今回の福岡で押した唯一の記念スタンプ。 鉄道神社の記念スタンプ。 博多郵便局の風景印を押印して自宅宛に差し出しました。 昨年同じ用件で福岡へ行った時に記念スタンプの存在は知っていたのですが、その時に祈念押印用の…