北九州切手のつどい

20200209 北九州切手のつどい2020 郵趣

20200209 北九州切手のつどい2020

2020年2月9日に福岡県北九州市小倉北区の「アジア太平洋インポートマートビル(AIMビル)」で開催の「北九州切手のつどい2020」に参加しました。 上は日本郵趣協会北九州支部作成の公式カバー。下は私製の記念カード。私製の記念カードの消印が切手の印面にかなり食い込ませているのは、図案になっている昔の…
20180211 北九州切手のつどい 郵趣

20180211 北九州切手のつどい

ご報告が遅くなりましたが、2月の「北九州切手のつどい」で講演していました。 後ろ向きでマイク握っているのが私です。 演題は「旅と郵趣」。 レジュメは「公益財団法人日本郵趣協会 九州・沖縄地方本部」のサイトで公開しています。 プロジェクターのスクリーンに映像が映し出されていないのですが、大チョンボを犯…
20170212 お礼:北九州切手のつどい 郵趣

20170212 お礼:北九州切手のつどい

2017年2月12日に開催された、北九州切手のつどい。 無事終了しました。 写真を撮影したのが、会場内に多くの方が居る時間帯。 会場内のブースでは、参加者が熱く切手を探していました。 会場の講演したスペースから一枚。 私の名前の字が違いますが、あまり気にしてません。 イベント最初を飾る記念講演は、無…
20170212 北九州切手のつどい(予告) 郵趣

20170212 北九州切手のつどい(予告)

Web媒体や誌面でも紹介がありますが、個人的にも告知いたします。 2月12日に福岡県北九州市で開催される「北九州切手のつどい2017」の記念講演を任されました。 連休が取れなかったので、日帰りで鹿児島から小倉まで往復する予定。 記念講演で頒布する資料をPDFで公開します。主催者の方からも了承済みです…
20150215 北九州切手のつどい2015 郵趣

20150215 北九州切手のつどい2015

毎年参加している、北九州切手のつどい。 この会場から、年賀状代わりに年が明けてから手紙類を送っていない知り合いの郵趣家の方へハガキを押印するようにしています。 今年作成したのは、こちら。 このイベントでの小型印は、小倉郵便局の歴代の日付印を題材にしています。 ちゃんと印影の寸法に合わせてデザインされ…
20110220 北九州切手のつどい(記念押印編) 記念スタンプ

20110220 北九州切手のつどい(記念押印編)

前回の続き。 今回は降り立った駅で葉書へ駅スタンプを押し、近くのポストに投函をしてみました。 博多駅で実例を。 駅スタンプは総合案内所にありました。(写真撮るの忘れてます) 博多口はまだ工事中でゴチャゴチャしていると予想し、筑紫口へ。 入り口すぐにポストを発見。しかし、何故3個もポストがあるのだろう…