記念スタンプ 28 11月 2014 20141031 山海館 2014年10月末の水俣訪問、目的地は湯の児温泉にある山海館でした。 当地では有名な老舗旅館です。ひょんな事から、無料入浴券をもらいました。宿泊券だったら、もっと嬉しかったのですが(笑 ここからの眺めは絶景です。 宿泊して、夕暮れの眺めを見てみたいですね。 熊本県内なので、「くまモン」は欠かせません… 続きを読む
郵趣 28 11月 2014 20141031 道の駅みなまた 10月30日~31日、JAPEXに行けなかった代わりに嫁さんの実家に行ってきました。 その目的は公私共々色々とあり、充実した二日間を過ごしました(こんな物も作りました)。 実際のメインの目的はかなり前にもらった温泉の無料利用券を利用する事。 途中、トイレ休憩で「道の駅水俣」に立ち寄りました。 「道の… 続きを読む
郵趣 8 11月 2014 クリックポスト 2014年6月16日から利用開始している「クリックポスト」。 Yahoo! JAPANのIDとYahoo!ウォレットを登録していれば、利用できるサービスです。 使用例を作成しました。 料金支払い済みのため、郵便物を受け付けた際には消印が押されません。 消印を押してもらう方法を考えるべく、ホームページ… 続きを読む
郵趣 28 10月 2014 20140711 南薩鉄道100年企画展 2014年7月11日から13日の3日間、鹿児島県南さつま市の「南さつま市民会館」で「南薩鉄道100年企画展」が開催されました。 イベントの詳細は後半に述べることにしまして、自作の記念品を作成しました。 初日の7月11日の加世田郵便局の風景印を押印し、カシエはイベント当日で販売されていたステッカーを使… 続きを読む
郵趣 15 10月 2014 スタンプショウかごしま2014 2014年10月4日~5日の2日間、KKR鹿児島敬天閣で「スタンプショウかごしま」が開催されました。 イベントの運営に携わっているのですが、仕事の都合で初日だけの参加になる事が通例のパターンに。 小型印も使用されたので、記念品を作りました。 まずは、来場者に無料配布している「記念カード」に小型印を押… 続きを読む
記念スタンプ 15 10月 2014 新幹線鉄道開業50周年記念切手 2014年10月1日に発行された、新幹線鉄道開業50周年記念切手。 発行日が休みと重なったので、珍しく鹿児島中央郵便局で初日押印をしました。 自宅の最寄り駅の新幹線駅の鹿児島中央駅が日本最南端の新幹線駅ということもあり、カシエ代わりに鹿児島中央駅の駅スタンプを押印し、記念名をインクジェットプリンタで… 続きを読む
記念スタンプ 10 9月 2014 20140907 肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅 実家への帰省のついでに、2014年5月にリニューアルした肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅を訪問しました。 いつものように、駅の記念スタンプを押印して近隣の郵便局で風景印を押印して頂きました。 記念スタンプは、地図の鉄道(とっても旧国鉄路線)の記号をモチーフにした輪郭に、阿久根の名産品の水産物、文旦、筍を描… 続きを読む
郵趣 30 8月 2014 20140822 名古屋福徳郵便局 2014年8月22日から風景印を図案変更した、名古屋福徳郵便局。 新旧の風景印を同一台紙に押印してもらいました。 右の新図案は名古屋福徳郵便局に設置された、縁起の良い丸形ポストを描いています。このポストは郵便局開局20年に因んで風景印利用開始の翌日から使用されていて、マスコミでも紹介されました(リン… 続きを読む
郵趣 30 8月 2014 20140820 若葉郵便局 2014年8月20日限りで使用廃止された、千葉県千葉市中央区にある若葉郵便局の風景印。 千葉市動物公園の観覧車とキリン、加曽利貝塚の出土品を描いています。 風景印に描かれている、千葉市動物公園の遊園地が閉園になったのが廃止の理由です。… 続きを読む