郵趣 11 9月 2016 20160901 【風景印】奈良船橋郵便局 2016(平成28)年9月1日に新規使用開始した風景印の印影をご紹介します。 奈良船橋郵便局は、奈良県奈良市にある郵便局。 印影は、船橋通り商店街のアーケードと大佛鐡道記念公園を描いています。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示さ… 続きを読む
郵趣 11 9月 2016 20160901 【風景印】奈良三条郵便局 2016(平成28)年9月1日に新規使用開始した風景印の印影をご紹介します。 奈良三条郵便局は、奈良県奈良市にある郵便局。 印影は、JR奈良駅の旧駅舎とシカを描いています。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日… 続きを読む
郵趣 11 9月 2016 20160816 【風景印】浜田簡易郵便局 2016(平成28)年8月16日に新規使用開始した風景印の印影をご紹介します。 浜田簡易郵便局は、秋田県秋田市にある郵便局。 印影は、近隣にある大森山のテレビ塔と、大森山動物園のキリンとゾウを描いています。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左の… 続きを読む
郵趣 11 9月 2016 20160810 【風景印】山郷立野郵便局 2016(平成28)年8月10日に新規使用開始した風景印の印影をご紹介します。 山郷立野郵便局は、奈良県生駒郡山郷町にある郵便局。 印影は、龍田大社をを描いています。「風の神」として知られている神社とのこと。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左… 続きを読む
郵趣 25 7月 2016 20160721 【風景印】鳥取中央郵便局 先日話題になった、鳥取中央郵便局の図案変更。 2016(平成28)年7月21日に図案変更した新旧の印影をご紹介します。 旧図案の印影は、しゃんしゃん祭りの傘、重要文化財仁風閣、鳥取砂丘を描いています。 新図案の印影は、しゃんしゃん祭りの傘の模様の外周の中に、鳥取砂丘を描いています。 ※お裾分けのご案… 続きを読む
郵趣 25 7月 2016 20160721【風景印】平井賀郵便局 2016(平成28)年7月21日に使用再開した風景印の印影をご紹介します。 平井賀郵便局は、岩手県下閉伊郡田野畑村にある郵便局。 2011年の東日本大震災により一時閉鎖されていて、2016年6月27日に営業再開していました。 営業再開から風景印の使用開始に3週間以上「空き」が生じています。 私が郵便… 続きを読む
郵趣 25 7月 2016 20160715 【風景印】岡谷銀座郵便局(長野県) 2016(平成28)年7月15日に使用廃止した風景印の印影をご紹介します。 岡谷銀座郵便局は、長野県岡谷市にある郵便局。 近隣に7月23日に新規オープンしたユニー系列のショッピングモール「レイクウォーク岡谷」内に入店するため、局舎の移転と局名の改称が行われたのですが、残念な事に改称後の郵便局では風景… 続きを読む
郵趣 21 7月 2016 【お礼】ご当地フォルムカード第8弾代理購入 先日このサイトでご案内していた、「ご当地フォルムカード第8弾」の代理購入は、昨日の受付で締め切らせて頂きました。 ご利用の方には、個別にメールを送っています。 ご確認いただきますようお願いします。 尚、地元の鹿児島県版は随時受け付けております。 このサイトのバナー「ご協力します!!(念のためリンク付… 続きを読む
郵趣 16 7月 2016 20160708 伊勢崎大手町郵便局(群馬県) 2016(平成28)年7月8日に使用廃止した風景印の印影をご紹介します。 伊勢崎大手町郵便局は、群馬県伊勢崎市にある郵便局。郵便局の閉店により、使用廃止されました。 印影は、琴を弾く埴輪像(国重要文化財)、キンモクセイ、赤城山を描いています。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成し… 続きを読む