郵趣・販売品 3 4月 2017 【風景印印影】黒島簡易郵便局(石川県) 平成29(2017)年4月3日から簡易郵便局へ局種変更した郵便局の、風景印の印影をご紹介します。 先日の投稿の黒島郵便局と同じ印影になっています。 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。 このブログのメールフォーム… 続きを読む
郵趣・販売品 3 4月 2017 【風景印印影】中野小屋郵便局(新潟県) 平成29(2017)年3月3日から風景印を使用開始した郵便局の、印影をご紹介します。 風景印の図案の説明と、 郵頼のお礼の文書も入っていました。 シンプルで力強い風景印なのですが、このデザインが小学校5年生の子供さんの物だという事が驚きです。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分… 続きを読む
郵趣・販売品 31 3月 2017 【風景印印影】千路郵便局(石川県) 平成29(2017)年3月31日で直営局としての営業を終了した郵便局の、風景印の印影をご紹介します。 簡易郵便局への局種変更後、風景印は使用しているのか微妙なところです。 事前に千路郵便局へ電話で確認したところ、簡易郵便局へ移行後は風景印を使用しないという案内を頂きました。 日本郵趣協会発行の週刊速… 続きを読む
郵趣・販売品 31 3月 2017 【風景印印影】黒島郵便局(石川県) 平成29(2017)年3月31日で直営局としての営業を終了した郵便局の、風景印の印影をご紹介します。 黒島郵便局の風景印、2016年4月1日に使用開始。このブログでも、初日の印影を紹介していました。 わずか1年での使用廃止になるかと思いきや、簡易郵便局への局種変更後も継続して使用するという話もありま… 続きを読む
郵趣・販売品 30 3月 2017 【風景印印影】檜原郵便局(東京都) 平成29(2017)年3月30日から図案変更した、風景印の印影をご紹介します。 風景印の図案変更を機に、風景印の図案にもなったご当地のゆるキャラ「ひのじゃがくん」の装飾を施したポストを檜原郵便局の前に設置しています。このポストに投函した郵便物には、檜原郵便局の風景印を押印するサービスも行われます。 … 続きを読む
郵趣・販売品 17 3月 2017 【風景印印影】京都下立売堀川郵便局 3月17日限りで局名変更のため使用廃止された風景印。 局名変更後の京都堀川下長者町郵便局では、風景印は使用されませんでした。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1~2日お待ちください)。 このブログのメールフォームを… 続きを読む
デジタル 24 1月 2017 【お知らせ】サイト運営方針の変更 相変わらずの低空飛行状態のブログ更新が続いています。 2017年になってから、ブログを弄っていました。 サイトのレイアウトがコロコロ変わっている事に気付いている方もいらっしゃると思います。 更新作業がひと段落しました。 正式にサイト変更したことと、サイト運営方針を変更することをお知らせします。 変更… 続きを読む
郵趣 13 11月 2016 風景印・記念押印頒布品ご案内 私が作成してヤフオク!で販売している郵趣品を、定期頒布致します。 頒布ご希望の方はこの記事に目を通して頂き、最後のメールフォームにてご応募頂けると幸いです。 ※以下の画像ファイルの説明を、PDFにてご覧頂けます。… 続きを読む
郵趣 11 9月 2016 20160901 【風景印】御園郵便局 2016(平成28)年9月1日に新規使用開始した風景印の印影をご紹介します。 御園郵便局は、滋賀県東近江市にある郵便局。 印影は、八風街道(現国道421号線)と千種街道の分岐点に建つ道標と馬頭観世音の石碑を、背景には鈴鹿山系を描いてています。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成し… 続きを読む