郵趣 4 12月 2015 20151116 豊島区役所前郵便局 東京都豊島区にある、池袋グリーン通郵便局が2015(平成27)年11月13日に移転し、11月16日から豊島区役所前郵便局に改称されました。 同時に、風景印の図案も変更されました。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です(左のリンクが表示されないときは1… 続きを読む
郵趣 3 12月 2015 20150330 珸瑶瑁(ごようまい)郵便局 日本最東端の郵便局。 2013年10月、北海道に被害をもたらした台風26号の被災を受け、一時閉鎖していました。 営業再開にあたって、風景印の図案を変更しています。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です。 このブログのメールフォームを利用した、個別のお… 続きを読む
郵趣 3 12月 2015 20150327 富山総曲輪(そうがわ)郵便局 平成27年3月27日限りで閉局した郵便局の風景印。 商店街の入り口とその前を走る路面電車を描いています。 ※お裾分けのご案内 官製はがきに押印した分を若干数作成していて、ヤフオク!で出品中です。 このブログのメールフォームを利用した、個別のお問い合わせも承ります。… 続きを読む
郵趣・販売品 19 11月 2015 20151119 物販を再開します 6月末にFC2で「イサムスタンプ」をオープンしていましたが、開店休業状態に陥ってしまいました。 ひとまず、手早く商品をアップできるヤフオク!から徐々に再開します。 FC2の店舗も徐々に手を加えていくように予定しています。… 続きを読む
郵趣 10 5月 2015 20150501 鹿児島市交通局移転 2015(平成27)年5月1日。 郵趣界の多くの方は、世界で初めてフィンランド以外で発行されたムーミン切手を追いかけていたと思います。 私が追いかけていたのは、鹿児島市交通局の局舎と電車施設の移転。 2005年に日本たばこ産業(JT)の工場が撤退し、その跡地に老朽化していた鹿児島市の施設を移転させる… 続きを読む
郵趣 4 3月 2015 20150123 ほっとする動物シリーズ 第3集 「ほっとする動物シリーズ第3集」が発行されたときに、登場する動物を見てピンときました。 そして発行日に休暇を作り、作成した初日カードはこちら。はがきなので、初日カバーではないですね(笑 鹿児島県出水市と言えば、ツルの渡来地で有名だという事はご存じの方が多いと思います。 ニワトリも、出水市に深く関係し… 続きを読む
郵趣 17 12月 2014 【風景印】20141215榛名簡易郵便局 2014年12月15日に群馬県高崎市の榛名簡易郵便局で風景印が使用開始されました。 高崎市に所在していますが、榛名湖の近くにある山奥の簡易郵便局です。 榛名富士と九折岩とユウスゲの花を描いています。榛名富士の手前の水面は榛名湖になります。 この風景印は官製はがきにも押印した分を少し多めに作成していて… 続きを読む
郵趣 13 12月 2014 【風景印】20141025千代田丸ノ内郵便局 9月と10月分の新規風景印を、しばらくの間紹介していきます。 東京の丸ノ内にある、千代田丸ノ内郵便局がビルの建て替えのため一時閉鎖になりました。 その際、「風景印を廃止する」という告知が出ましたので、押印しておきました。 一時閉鎖前の最終利用日は2014年10月24日です。 郵便局の近くには、皇居前… 続きを読む
郵趣 13 12月 2014 【風景印】20141001旭山動物園前郵便局 9月と10月分の新規風景印を、しばらくの間紹介していきます。 北海道旭川市の動物園、旭山動物園。 最寄り局の「日ノ出郵便局」がずばり「旭山動物園前郵便局」に局名変更しました。 変更日は2014年10月1日です。 左側が局名変更前の「日ノ出郵便局」の風景印。9月30日が最終利用日です。図案は、旭山植物… 続きを読む